暇つぶしに見て 群 濃度の件で、そう言えば代数的数なるものがあったなと。果たしてその濃度はどれほどか証明しよう、と思い立ったのですが、『そもそも「代数的数」を知らん』と気が付きました。 深掘りしたら「群」という概念と遭遇。 情報の大部分が捨像されたような定義だ... 2024.11.21 暇つぶしに見て
よもやま話 ロングフックと戦略性 ロングフックと戦略性 打ち方はさんざん説明しているで割愛します。一言で言うと、脇腹(大腰筋)を収縮させて上腕三頭筋を主体に、前へ拳を投げます。 上腕二頭筋が主体になると巻き込むようなパンチとなり、前へ拳を投げられず、側頭部(≒三半規管)や目... 2024.11.21 よもやま話戦略技術
技術 投擲動作とパンチ これまでの繰り返しにはなりますが。 怪我の予防 1.肩甲骨外転前傾ロック 2.上腕内旋前腕回内 以下で説明するように、構造的にだとは思いますが、肘は上腕の内旋に連動して勝手に伸ばされます。仕組み上は肘が伸び切る確率が低いので怪我の予防になる... 2024.11.20 技術運動理論選手分析
よもやま話 発展する組織と個人 ニクヨさんの動画で紹介されていて、面白そうだと感じたので即購入。 膨大な巻数があります。まだ初めの方しか読めていませんが、かなり面白いです。 政治や歴史、リーダーシップや組織論、生き方などに興味があるなら楽しめると思います。 ローマの政策を... 2024.11.19 よもやま話
暇つぶしに見て 頭の体操四 可付番集合 可算集合とは N と濃度が等しい集合のことである。すなわち、集合 S が可算であるとは、自然数全体の集合 N との間に全単射が存在することをいう ウィキペディア 自然数との全単射性が認められる集合が可付番。 偶数は可付番 偶数2... 2024.11.18 暇つぶしに見て
技術 側頭部パンチ フックは側頭部 フック→こめかみ❌️ フック→側頭部⭕️ 前者でも問題はありませんが、この場合は相手がガードを高くすると打つ場所がなくなり、フックを選択する意味が失われます。 側頭部フックとGGGシステム マーティンのように、GGGとベテル... 2024.11.18 技術選手分析
よもやま話 ロングフックと戦略性 ロングフックと戦略性 打ち方はさんざん説明しているで割愛します。一言で言うと、脇腹(大腰筋)を収縮させて上腕三頭筋を主体に、前へ拳を投げます。 上腕二頭筋が主体になると巻き込むようなパンチとなり、前へ拳を投げられず、側頭部(≒三半規管)や目... 2024.11.21 よもやま話戦略技術
よもやま話 発展する組織と個人 ニクヨさんの動画で紹介されていて、面白そうだと感じたので即購入。 膨大な巻数があります。まだ初めの方しか読めていませんが、かなり面白いです。 政治や歴史、リーダーシップや組織論、生き方などに興味があるなら楽しめると思います。 ローマの政策を... 2024.11.19 よもやま話
よもやま話 腰抜けになるな 腰抜けになるな 心理学・精神医学用語のコンプレックス(独:Komplex)とは、衝動・欲求・観念・記憶等の様々な心理的構成要素が無意識に複雑に絡み合って形成された観念の複合体をいう。普段は意識下に抑圧されているものの、現実の行動に影響力をも... 2024.11.14 よもやま話
よもやま話 ボクシングを疑うのがボクサー 「誰もが、わけも分からないままにベルトコンベアに乗せられ、わけも分からないままに今の世界を作っている。」 ボクサーの態度 僕はこのぼすBの態度こそが、見た目や人種や年齢を圧倒する、女性(≒人)の真の美しさだと信じます。 動画の内容は「科学者... 2024.11.08 よもやま話メンタル
よもやま話 バカの法則その七 気がつけば七に。 今回は指導レベルで物事が複雑化していく原理についての長濱説。 「殴る」ことがどうしてこうも複雑になるのか、そして、「殴られない」ことがどうしてこうも複雑になるのか。 なんなら、構えるだけがどうしてこんなにも複雑化するのか、... 2024.11.04 よもやま話メンタル
よもやま話 バカの法則その六 「認知の歪み=空想」が承認欲から生まれてくる、とする長濱説です。 防衛機制(ぼうえいきせい、英: defence mechanism)は、受け入れがたい状況、または潜在的な危険な状況に晒された時に、それによる不安を軽減しようとする無意識的な... 2024.10.31 よもやま話
暇つぶしに見て 群 濃度の件で、そう言えば代数的数なるものがあったなと。果たしてその濃度はどれほどか証明しよう、と思い立ったのですが、『そもそも「代数的数」を知らん』と気が付きました。 深掘りしたら「群」という概念と遭遇。 情報の大部分が捨像されたような定義だ... 2024.11.21 暇つぶしに見て
暇つぶしに見て 頭の体操四 可付番集合 可算集合とは N と濃度が等しい集合のことである。すなわち、集合 S が可算であるとは、自然数全体の集合 N との間に全単射が存在することをいう ウィキペディア 自然数との全単射性が認められる集合が可付番。 偶数は可付番 偶数2... 2024.11.18 暇つぶしに見て
暇つぶしに見て 頭の体操 その三 対偶 A={(x,y)∈ℝ²|y³+yx²≤x³+xy²} B={(x,y)∈ℝ²|y≤x} ⊂集合を論理の包含関係→⇒と解釈します。 y³+yx²≤x³+xy²(仮定) y(y²+x²)≤x(x²+y²)(分配法則) y(x²+y²)≤x... 2024.11.11 暇つぶしに見て
暇つぶしに見て 二次元の双対 集合の双対 上の我流で「双対関係」に文脈を与える試みの続き。 双対(そうつい、dual, duality)とは、互いに対になっている2つの対象の間の関係である。2つの対象がある意味で互いに「裏返し」の関係にあるというようなニュアンスがある(... 2024.10.31 暇つぶしに見て
暇つぶしに見て 双対と概念の創造 双対の文脈を読解してみる 再び双対と遭遇。こいつは強敵。 そもそも論として「双対」とはなんぞや、と。 字面は理解できます。が、「その心は?」が理解できません。 何故数学界はコイツを仲間に加えたのか、という疑問です。そこは厳密に存在意義を評価... 2024.10.28 暇つぶしに見て
暇つぶしに見て 頭の体操 その二 A,B,C(仮定) A→A∨(B∨C)(∨導入→導入) B→A∨(B∨C)(∨導入→導入) C→A∨(B∨C)(∨導入→導入) A∨B(仮定) A∨(B∨C)(∨除去) A∨B→A∨(B∨C)(→導入) (A∨B)∨C(仮定) A∨(B∨C... 2024.10.11 暇つぶしに見て
技術 投擲動作とパンチ これまでの繰り返しにはなりますが。 怪我の予防 1.肩甲骨外転前傾ロック 2.上腕内旋前腕回内 以下で説明するように、構造的にだとは思いますが、肘は上腕の内旋に連動して勝手に伸ばされます。仕組み上は肘が伸び切る確率が低いので怪我の予防になる... 2024.11.20 技術運動理論選手分析
トレーニング 長濱式アッパーカット パラエストラ天満にて。 左アッパーカット 1.脚を伸ばす 2.脇腹を潰す 3.体を閉じたまま腕のスイング 脚を伸ばす 1は下のようにならないように。 この場合は腕のスイングの力が膝で干渉されます。 緩いトランポリンでボールを投げるのを想像し... 2024.11.10 トレーニング技術運動理論
技術 コンスタンチン・チューのボディーフックと前傾姿勢の文脈 チューの高純度の手打ちはかっこいいですよね。風車のような回転力に加えてカミソリの切れ味。一番好きかもしれない。 ボディーフックに限りませんが、所謂「ボディーブロー」のように、頭を相手の方へ突っ込ませると、相手と体が密着してしまい、パンチを加... 2024.11.02 技術運動理論選手分析
技術 メイウェザーのショルダーロール メイウェザーのショルダーロールは、ジョージ・ベントンやジェームズトニーなどのそれと共通項は同じだと考えられます。 大腰筋が強く収縮する場合は必然として 1.肩が相手のパンチの軌道を遮る 2.相手の射程から顔面が遠ざかる が起こります。 大腰... 2024.10.22 技術運動理論選手分析
トレーニング ジョン・ムガビのビーストコンボ ムガビのビーストコンボ。 細部を捨像した場合の原理はマイク・タイソンやジェラルド・マクラレンと同じになるのではないでしょうか。 もっと言うなら、メイウェザーやジョージ・ベントン、ジェームズ・トニーのディフェンスやカウンターとも同じ。 さらに... 2024.10.18 トレーニング運動理論選手分析
技術 フックカウンター 上の動画にまとめたようなカウンターは左の脇腹の収縮が要求されます。 「左カウンターができる→脇腹の収縮が起こる」の対偶「脇腹の収縮が起こらない→左カウンターできない」が妥当だと仮定するなら、大腰筋の筋トレは、上記のカウンターの習得において、... 2024.10.14 技術運動理論選手分析
よもやま話 ロングフックと戦略性 ロングフックと戦略性 打ち方はさんざん説明しているで割愛します。一言で言うと、脇腹(大腰筋)を収縮させて上腕三頭筋を主体に、前へ拳を投げます。 上腕二頭筋が主体になると巻き込むようなパンチとなり、前へ拳を投げられず、側頭部(≒三半規管)や目... 2024.11.21 よもやま話戦略技術
技術 投擲動作とパンチ これまでの繰り返しにはなりますが。 怪我の予防 1.肩甲骨外転前傾ロック 2.上腕内旋前腕回内 以下で説明するように、構造的にだとは思いますが、肘は上腕の内旋に連動して勝手に伸ばされます。仕組み上は肘が伸び切る確率が低いので怪我の予防になる... 2024.11.20 技術運動理論選手分析
技術 側頭部パンチ フックは側頭部 フック→こめかみ❌️ フック→側頭部⭕️ 前者でも問題はありませんが、この場合は相手がガードを高くすると打つ場所がなくなり、フックを選択する意味が失われます。 側頭部フックとGGGシステム マーティンのように、GGGとベテル... 2024.11.18 技術選手分析
技術 側頭部パンチ ガードを固めるヨカの腕を迂回させて積極的に側頭部へフックを当てているのが分かります。 これほど頻繁なのは、マーティンが意図的にそれを狙っているからと考えます。 三半規管は耳の奥にあります。 恐らくは体にかかる加速度を感知し、バランスの変化に... 2024.11.15 技術
技術 ボディーブロー パラエストラ天満にて。 継続して参加してくれる方は、簡単な説明だけですぐに理解し、実践できるようになっていることを感じます。認識(≒世界観)が共有され始めています。 ボディーフック(アッパーカット)の要点 1.脇腹を潰して頭を横へずらす(肋... 2024.11.12 技術
トレーニング ドワイト・ムハンマド・カウィのヘッドスリップ ヘッドスリップ動作。 頭を前へ突っ込まず、横へズラす。 傾向としてかなり多いと感じるのは、「頭を前へ突っ込む」ような動作。 頭が突っ込む原因として僕が考えているのは、一つは「植え付けられたイメージ」もう一つは「大腰筋の弱さ」。 他にもあるで... 2024.11.11 トレーニング技術選手分析
よもやま話 ロングフックと戦略性 ロングフックと戦略性 打ち方はさんざん説明しているで割愛します。一言で言うと、脇腹(大腰筋)を収縮させて上腕三頭筋を主体に、前へ拳を投げます。 上腕二頭筋が主体になると巻き込むようなパンチとなり、前へ拳を投げられず、側頭部(≒三半規管)や目... 2024.11.21 よもやま話戦略技術
戦略 前重心と左フック 上の動画の補足を一応しておきます。 「前重心でパンチが強い選手もいるぞ」と、反論があるかも知れません。 例えば今の姿になる前のドネア。 彼の特徴的なパンチには左のカウンターが挙げられます。 ドネアのような、左の股関節に乗り込んだ前重心は左の... 2024.11.03 戦略技術選手分析
戦略 ロングフックはアドバンテージになる GGG、カネロ、マイキー・ガルシアのロングフックはカッコいい。僕は特にマイキーのが好き。相手が常にジャブをディフェンスしようとします。きっと、正面に立つとジャブに見えてしまう軌道なのだと思います。 パラエストラ天満にてロングフックの指導をし... 2024.03.30 戦略技術
トレーニング 意図した技が起こる為の前提を揃える 思想の話 ロープくぐりを反復さえしていれば、華麗なダッキングやウィービングができるようになると思っていませんか。 残念ながら僕の経験上、同じ動作をただ反復するだけでは普通の日本人ならできるようにはなりません。 根本的な話をすると骨格と姿勢が... 2024.03.10 トレーニング戦略技術
よもやま話 自己強化型フィードバックループ 自己強化型フィードバックループは「二軸」「骨格立ち」「スキルセット」みたいな僕の造語なので、もしかすると他の言い方があるのかもしれません。 余談は面倒なので本題だけ。 骨盤が前傾する↓胸椎が後弯する↓肩甲骨のスライド(外転・前傾)が起こる↓... 2024.01.26 よもやま話トレーニング戦略
初心者向け 日本ボクシングの優位性はジャブ ジャブの価値観は世界に通用する 米大陸のジャブ コタ、トーレスのジャブのモーションは大きかった。旧共産圏、欧州は異なりますが、中南米、北米の選手の試合を見る度に思っていたことです。体感して確信に変わりました。日本のジムで教える、モーションの... 2023.12.16 初心者向け戦略技術
初心者向け 肩甲骨ロックとディフェンス 毎週土曜日にMMAジムのパラエストラ天満にてボクシング教室を二時間担当しています。 そこでは立ち方から腕の支え方まで、基礎基本を重視しています。 継続的に参加してくれる会員さんが多いのもあり、今週はようやく肩甲骨ロックと手打ち、ディフェンス... 2024.02.03 初心者向け技術
初心者向け 日本ボクシングの優位性はジャブ ジャブの価値観は世界に通用する 米大陸のジャブ コタ、トーレスのジャブのモーションは大きかった。旧共産圏、欧州は異なりますが、中南米、北米の選手の試合を見る度に思っていたことです。体感して確信に変わりました。日本のジムで教える、モーションの... 2023.12.16 初心者向け戦略技術
トレーニング 観察→安全確認→攻撃 長岡の練習を見ていて感じました。攻撃前の安全確認ができていない。 フィードバックと観察 安全確認の徹底 だからアクセルが強く踏めない。不安なままだから力んでスピードとパワーを失う。そうなると相手には余裕が生まれる。それが長岡の心のゆとりを奪... 2023.11.06 トレーニング初心者向け戦略
よもやま話 戦いはコミュニケーション、大切なのは雰囲気 何度も記事にしていますが、繰り返します。戦いはコミュニケーションです。テニスだろうがサッカーだろうが恋愛だろうがSNSだろうが戦争だろうが。 交渉で自分の利益を引き出す心理戦。 雰囲気が大切 コミュニケーション=交渉 戦いは会話と同じコミュ... 2023.10.29 よもやま話メンタル初心者向け戦略
トレーニング 一流のぴくぴくする動き 一流のぴくぴく分かりますか。分からない方は下を見てください。メイウェザーは特に顕著です。僕はこのぴくぴくが好きです。選手の臨戦態勢を感じるから。 相手の動きに反応する 反応する メイウェザーは敏感なのでビビっているように見えますが、実際には... 2023.10.19 トレーニング初心者向け
初心者向け ヘッドスリップの動作 ヘッドスリップ まず下の動画を見てください。 パッキャオとタイソンのディフェンス この投稿をInstagramで見る 陸長濱(@r.npugilist)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 陸長濱(@r.npugilist)... 2023.08.29 初心者向け
よもやま話 ボクシングで社会貢献 石田ジムの近所にある保育園でボクシング教室をしてきました。 自分が好きやっていることが誰かの為になるなんて、こんなに素晴らしいことはないなと感じると同時に、こう感じられるようになるまで、諦めたい気持ちと戦い続けてきた自分自身を少しだけ誇りに... 2024.06.20 よもやま話プライベート
トレーニング 骨で体を弾ませる 毎週土曜の10時半開催のパラてエストラ天満、長濱クラスの雰囲気です。 昨日は股関節ロックと股関節バウンドを練習しました。基本的に股関節のロックは腸腰筋内転筋中臀筋により行われて行われてるので、股関節に乗れない場合は筋力の向上が要求されます。... 2024.03.17 トレーニングプライベート
トレーニング 野性=欲求=フロー パラエストラ天満の長濱クラスの話。 会員さんが「全体として全く異なるものになった。」と感じられる程度には変化が起こっているようです。僕が「独り善がり」「距離が近い」「手数が多すぎる」「発想がつまらない」などと最初のレッスンであえて全員に厳し... 2024.03.10 トレーニングプライベートメンタル
プライベート 競争と自我 昨日は臨時で石田ジムのスタッフをしました。前半は一般会員さんへの指導。ミット打ちやバッグ打ちのやり方。 今回は入会したての初心者ばかりでした。恥ずかしそうにサンドバッグを打ちながら「どうしたら上手くなるのか?」という話題になりました。僕が思... 2024.03.05 プライベート
よもやま話 今やりたいことは今やる 「今やりたいことは今やる」を去年以上に徹底しようと思います。去年もそうあろうとしていたし、死ぬまでそうありたいという意思でもありますので、改めて発表することでもないのですが。より決意を固める為に。 勇敢であり続ける 実現するかどうか、報酬の... 2024.01.02 よもやま話プライベート
プライベート 緊張感が生の実感 勝負の良さは、その過程で自分が知らなかった自分を知れること。心が軋むほどの重圧に身を晒して初めて、本当の自分と出会えるのだと痛感しています。 帰ってきて日常に戻ると退屈に感じてしまいます。メキシコの滞在期間ほど心が動く場面はありません。あの... 2023.12.18 プライベートメンタル
技術 投擲動作とパンチ これまでの繰り返しにはなりますが。 怪我の予防 1.肩甲骨外転前傾ロック 2.上腕内旋前腕回内 以下で説明するように、構造的にだとは思いますが、肘は上腕の内旋に連動して勝手に伸ばされます。仕組み上は肘が伸び切る確率が低いので怪我の予防になる... 2024.11.20 技術運動理論選手分析
技術 側頭部パンチ フックは側頭部 フック→こめかみ❌️ フック→側頭部⭕️ 前者でも問題はありませんが、この場合は相手がガードを高くすると打つ場所がなくなり、フックを選択する意味が失われます。 側頭部フックとGGGシステム マーティンのように、GGGとベテル... 2024.11.18 技術選手分析
トレーニング ドワイト・ムハンマド・カウィのヘッドスリップ ヘッドスリップ動作。 頭を前へ突っ込まず、横へズラす。 傾向としてかなり多いと感じるのは、「頭を前へ突っ込む」ような動作。 頭が突っ込む原因として僕が考えているのは、一つは「植え付けられたイメージ」もう一つは「大腰筋の弱さ」。 他にもあるで... 2024.11.11 トレーニング技術選手分析
技術 プルカウンター モハメド・アリのプルカウンター。 プル≒プルの文脈 「プル(引く)」と形容されているので、頭を引いて打つパンチと誤解してしまいますが、厳密にはほとんど頭は後ろへは引かれておらず、むしろ頭は横へズラされています。 ただ、確かに引いている(プル... 2024.11.07 技術選手分析
戦略 前重心と左フック 上の動画の補足を一応しておきます。 「前重心でパンチが強い選手もいるぞ」と、反論があるかも知れません。 例えば今の姿になる前のドネア。 彼の特徴的なパンチには左のカウンターが挙げられます。 ドネアのような、左の股関節に乗り込んだ前重心は左の... 2024.11.03 戦略技術選手分析
技術 コンスタンチン・チューのボディーフックと前傾姿勢の文脈 チューの高純度の手打ちはかっこいいですよね。風車のような回転力に加えてカミソリの切れ味。一番好きかもしれない。 ボディーフックに限りませんが、所謂「ボディーブロー」のように、頭を相手の方へ突っ込ませると、相手と体が密着してしまい、パンチを加... 2024.11.02 技術運動理論選手分析
よもやま話 ボクシングを疑うのがボクサー 「誰もが、わけも分からないままにベルトコンベアに乗せられ、わけも分からないままに今の世界を作っている。」 ボクサーの態度 僕はこのぼすBの態度こそが、見た目や人種や年齢を圧倒する、女性(≒人)の真の美しさだと信じます。 動画の内容は「科学者... 2024.11.08 よもやま話メンタル
よもやま話 バカの法則その七 気がつけば七に。 今回は指導レベルで物事が複雑化していく原理についての長濱説。 「殴る」ことがどうしてこうも複雑になるのか、そして、「殴られない」ことがどうしてこうも複雑になるのか。 なんなら、構えるだけがどうしてこんなにも複雑化するのか、... 2024.11.04 よもやま話メンタル
よもやま話 自分と無関係なことばかりに関心を払っている 人類史的にはつい昨日の社会から現代社会を眺め、その欠点と利点を明らかにしよう、という内容。 テクノロジーが発展し、環境は激変しましたが、ヒトの遺伝子は森で狩猟採集生活をしていた頃に適応したままほとんど変化していません。 ダイアモンド博士は、... 2024.10.25 よもやま話メンタル
よもやま話 信仰心 上の記事で、「ある宗教の教義とその信者に見られる関係の規則性が、人類の幼児期に見られる親子関係である」場合を「宗教」と定義しました。 親に依存し、親を真理だと信じ、親の言うことは何でも聞く、というような、a〜bの関係です。 この場合は社会に... 2024.10.21 よもやま話メンタル
よもやま話 「無いものは無い」現実を受け入れること 在るものを大切にする生き方 「真っ暗だ。何も見えない。」 長い動画ではないので、一度見てください。 彼女と同程度の困難を、彼女のような自然さで受け入れられる大人がどれ程いるでしょうか。 僕は28歳の時に目の怪我をしました。視神経二本が麻痺し... 2024.08.20 よもやま話メンタル
よもやま話 比較と価値の認識 可能性に心を開くことが機会損失を減らし幸運を引き寄せる、という話を別の視点から展開します。 視点となるのは人の認識の原理。 人は比較によって概念を認識します。 1だけでは、それはただの記号でしかありませんが、その後者の2と更にその後者の3を... 2024.08.17 よもやま話メンタル
ニュース 日本ボクシングの激流 動き始めた日本ボクシング。全てのコンディションが整えば、これは間違いなく激流になります。 この流れに乗る、そのために今、行動を起こす。 流れに乗れ!!! 村田選手が年末にGGGと試合をすることが大筋合意されたみたいです。そして中谷選手がロマ... 2021.05.30 ニュースプライベート