運動理論

トレーニング

走り方の変化

内転筋中臀筋腸腰筋を重点的に鍛え始めてから、楽に速く長く走れるようになりました。それは主観的にもそうだし記録としてもそうです。 ボルトの画像に矢印で示したような構造的な連動が起こっています。内転筋や腸腰筋などの配置からこれは予想していました...
技術

股関節で体重を滑らせる

昨日のパラエストラ天満長濱クラスの参加者がとても納得感があると言っくれた練習です。 フットワークの基礎動作を練習していましたが、僕が思っていたような動作にならず、どうしても慌ただしくピョンピョンと飛び跳ねてしまう方が多かった。 どうしようか...
技術

投擲パンチ その二

投擲パンチが分かりやすい二選手を紹介します。ジュリアンジャクソンは特に分かりやすいかと。肩甲骨をロックして肘先でぶん投げる。手首もロックされた時の形になっています。 論理的には手首ロック→肩甲骨ロックが連動するからだと思います。つまり、前鋸...
スポンサーリンク
メンタル

今にのみ集中して野性を引き出す

パラエストラ天満 今日は、参加者は全体として型にハマることなく自由に、本能の赴くままにボクシングしていたと感じました。 ごちゃごちゃ考えないから相手に反応し迅速な対応ができます。その瞬間はぎこちなくても、全体として整合性がとれていればそれで...
技術

肩甲骨をロックした構え

前鋸筋小胸筋が利いて肩甲骨の前傾外転が強くなるとフォアマンやジョーンズのような腕の形になります。ハイガードならベテルビエフやベナビデス、マティアスのように、お弁当箱のように腕に上半身が閉じらたような形。 楽に構えるフォアマンジョーンズのよう...
技術

連打の回転力の前提

ベテルビエフとロイの肘先だけで回転させるようなフックの連打。 前鋸筋小胸筋腸腰筋による肩甲骨外転前傾ロックが強い故に、腕が肩甲骨平面上を走り続ける。つまり、大胸筋三頭筋などの大きな筋肉の収縮に肩甲骨が押し負けることがなく、筋肉の収縮力を受け...
トレーニング

踏み込みの動作

パンチは投擲動作だって以前にも話した気がしますが。分かりやすい比較を用意しました。 踏み込んで距離を縮める時は物投げるような動作になります。ぴょんぴょんと跳ねません。脚を広げて体をスライドさせて相手との距離を縮めます。 投擲で投球腕の反対の...
技術

踏みこみと腸腰筋の話

一軸と二軸は踏みこみの角度が違うと以前お話しました。そうなる論理を思いついたので補足します。 踏みこみ話 腸腰筋の連鎖反応 腸腰筋による骨盤前傾とそれに伴う内転筋群の筋力の向上については下の記事をご覧ください。 要約すると。腸腰筋が強いと骨...
運動理論

大胸筋のねじれと腕の内旋

ベテルビエフ、マティアスのパンチが似ている理由の考察です。体の合理性を追求した結果、収斂進化したのでは?と。 コウモリとモモンガが別々の経路から同じ目的を達成しているようなことがロシアとプエルトリコでも起こった。彼らの目的はハイガードからの...
運動理論

メジャーとNLBの投球

前鋸筋による肩甲骨外転が大胸筋など大きなアウターマッスルを合理化し、かつ自然な二軸推進を引き起こしている、というのが長濱説。 で、二軸のスイングが合理的なのはヌンチャクが加速する原理で肩甲骨平面上を肩甲骨に押された腕が加速していくから。 メ...
技術

キャーヤメテー、コッチニコナイデーみたいなディフェンス

個人の持つ生まれ持った特徴、成長過程で獲得した哲学が個性。きっとこれを引き出していくことが練習。 フォアマンのクロスアームガードを見てください。腕を伸ばして顔を逸らして、子供が犬など生理的な恐怖を遠ざけて嫌がるみたいな動き。気持ち悪いもの、...
技術

前鋸筋と広背筋と手打ち

新たな手打ちの話をします。ver.3からはうすうす感じていましたが、本格的な手打ちには本格的な骨盤前傾、胸椎後弯、肩甲骨外転を引き起こす筋力が必要です。 はっきりと断言しますが、誰でもできるわけではなありません。 シン・テウチ ニューノーマ...