トレーニング

トレーニング

【言葉で】脳の言語はイメージ【伝えるな】

今回は僕が読んでいる本の中から面白いと思った話を共有します。『インナーゲーム』という集中力に関する本です。僕の考え方とは表現方法が微妙に違いますが、人の内面の活動を「セルフ1」「セルフ2」に分けています。僕は「本能(感情)」と「意識(思考)...
トレーニング

【パワーポジション】股関節に注力する、全てを変える【骨盤前傾】

ボクシングに限らずスポーツでは姿勢が重要です。最初の姿勢がすべてと言えるかもしれません。姿勢こそが全身が発揮できる筋力の合力を決め、その合力があなたのボクシングがとり得る戦略、スキルセットを決めてしまうからです。 股関節が活性化される姿勢は...
トレーニング

股関節活性化エクササイズ PART2

前回は股関節屈曲のエクササイズを紹介しましたが、今回は股関節内旋エクササイズです。ボクシングではどんな時にこれを行うかですが、それはディフェンスやオフェンスにおいて腰を回す時です。ディフェンスで腰を回すというとピンとこないかもしれませんが、...
スポンサーリンク
トレーニング

股関節活性化エクササイズ PART1

僕が指導をしているジムで股関節が使えるようになるエクササイズをご紹介します。色んな方法を試してきましたが、その中でも特に効果があると僕が実感したもの、好評をいただいたものに厳選しています。 股関節を使えるようになりたい方や股関節で立ち脱力で...
よもやま話

【体幹】型にはまるな、はめられるな【操作】

最近子育てに忙しくて時間が取れません。時々更新するので、たまに見に来てください。 このブログの読者様はスーパーハードコアボクシングファンか、ボクシングを競技とてしてやっている方が大半だと思います。内容が濃すぎてハードコアファンや実際にボクシ...
トレーニング

【脱力】フィジカルトレーニングとしての瞑想【習得】

瞑想による呼吸法が脳を鍛え、また呼吸法の違いが脱力を生むと以前記事にしています。今回はメンタル面だけでなく、フィジカル面における瞑想の効果をお話します。 力み癖による筋肉の骨格化 腸腰筋とそれに伴う筋の強化による骨格の動物化がスポーツのパフ...
トレーニング

スパーリングが怖い初心者の考え方と練習方法

ボクシングを始めたからと言って実戦までやる必要はありませんが、スパーリングの恐怖とか緊張感を克服することは日常生活にも生きてきます。僕はボクシングを始めて恐怖や緊張に鈍くなりましたし、本能的な自信に繋がって堂々と余裕を持って人間関係を対応、...
トレーニング

練習では考えて本番では感じる

”Don't think!Feel.”「考えるな!感じろ」 これは『燃えよドラゴン』の名セリフで、「ごちゃごちゃ言ってねーで戦え」みたいな意味だったと思います。 ブルース・リーはジークンドーと呼ばれる格闘技の創始者です。ジークンドーはボクシ...
トレーニング

どうしてスポーツが上手くならない?

質なのか、量なのか。僕の結論から言えば両方大切です。しかし間違えた練習であれば、どれだけ量をこなしても意味はありません。むしろ逆効果、スポーツは下手になってしまいます。 今回は練習の質を徹底的に上げなければならない理由と、間違えた練習はむし...
トレーニング

疲れているのを認めないと下手になる

僕が調子を落とす時は決まって寝不足なんです。その寝不足にはサイクルがあって、よく眠れる時期と眠れない時期があります。今は寝不足のサイクルが始まっています。 それは置いといて。今回は休むことの重要性を僕なりにお話します。 無理すると下手になる...
トレーニング

今日のスパーリングの反省 プレッシャーのかけ方

今日も岡田選手とスパーリングをしました。外で見てくれている通行者が多く、わざわざ貴重な時間に足を止めて僕たちのスパーリングを見てくれて、終わった後は拍手も頂けました!超嬉しかった。とてもいい経験になりました。 今日の反省を備忘録として残して...
トレーニング

ロードワーク?縄跳び? トレーニングの効率化

練習の練習 僕はタイトルにある練習はやっています。それには僕なりの合理的な理由があるからです。 しかし、何にも考えずにやっているのなら。極端な言い方をすれば、どんな練習であってもそれは無駄です。『走る』『縄跳び』『サンドバッグ』『スパーリン...