トレーニング

トレーニング

「決意しろ」 野木丈司の教え

僕が野木さんから教えてもらって、今選手たちに伝えている考え方があります。 今回は勝負と練習における心構えについてお話させていただきます。 決意しろ 野木トレは過酷です。だから選手達は無意識の内に楽をするための戦略を考えて...
トレーニング

ウェイトトレとスポーツは動作の原理が根本的に違う

ウェイトトレの弊害について記事にしました。 今回はその話をもう少しだけ深めて、スポーツとウェイトトレは動作の原理、理念自体が根本的に違うことを解説します。 スポーツはエネルギーの源泉をどこに求めるのかを知る。とても大切なことで...
トレーニング

スポーツの上手さは反動動作の上手さ【SSC】

反動動作は合理的な動作です。「やる、やらない」ではありません。やるんです。一択です。 考えなければならないのは、どうやるのか、どう鍛えるのかだけ。 デコピン 反動動作が分かりやすいのがデコピン。 デコピンは抽象化...
スポンサーリンク
トレーニング

同じことばかりは”脳が”飽きる 休みと遊びは絶対に必要

坂道を走るトレーニングを推奨した記事で同じ練習ばかりやるとダメだよって話をしました。もう少しだけ具体的にお話しします。 長距離を走るトレーニングや短距離をガーッと走るトレーニングは心配機能の能力向上に有効ではあるのですが、同じことば...
トレーニング

ラントレは急勾配の坂だ!!!ハムケツ強化とタバタ式

今回はラントレについて。 長距離を走るいわゆるロードワークも必要ですが、色々なトレーニングを混ぜて体へ与える刺激を変えましょう! 同じ刺激ばかりでは体はサボる方法を無意識に覚えて省エネします。 しかしラントレといっても色...
トレーニング

体幹を?固める?トレーニング?は???

投稿が滞ってしまい申し訳ありません。奇妙な偶然が重なり運命が急発進を始めたため、現在大忙しとなっています。 23歳、ダイエットで開始したボクシング。気が付けば無我夢中で東洋太平洋王者になっていました。 しかし目を怪我して志半ば...
トレーニング

トレーニングは万能じゃない ウェイトトレの弊害

万能なトレーニングはありません。利点の裏に欠点があります。 分かりやすい例としてウェイトトレーニングをあげます。 ウェイトトレーニングの弊害 筋力は筋肉の断面積に比例します。 直感的にご理解いただけると思いますが...
トレーニング

ケツとハムの大切さと鍛え方

はち切れんばかりのケツ! 脚は棒切れのように細い。 ケツと裏腿を使って強く身体を推進する これが前へ速く進むための身体です。 ケツのでかさ前腿の3倍くらいありますよね。 しかも90°近い股関節の屈曲がナ...
よもやま話

好奇心とモノマネと学習

だらだらとした話です。内容は0歳児とその学習。 言葉も論理も知らない0歳児。僕は赤ん坊の学習に人間の学習の本質があるのだと最近感じます。娘を見るとひしひしとそれを感じるんです。頭でっかちの僕がプロで戦っている間ずっと見落としてきたこ...
よもやま話

【伸張性収縮】意識的な運動と力み【短縮性収縮】

意識的な運動を繰り返すと力む。 今回お話することは僕の持論であり証明する根拠はありません。しかし、僕の経験上そうじゃないか?と感じる節が現役時代に多々ありました。その話も含めてお話します。 随意運動と短縮性収縮 随意的(...
トレーニング

これだけはやっとけ TABATAプロトコル

英語にも翻訳されている非常に効果の高いトレーニングです。HIIT(high intensity interval training)=高強度インターバルトレーニング。持久力を必要とするあらゆるスポーツに応用できる画期的なトレーニングです。...
トレーニング

何をしないかを決める

仕事とか練習で集中できないことってありますよね。試合などの本番もそうです。集中ができないときには決まった法則があると僕は感じていました。 やらないことを決める 「やらないこと」を決めていないと集中できないんです。 「やる...
タイトルとURLをコピーしました