股関節活性化エクササイズ PART2

トレーニング
トレーニング

前回は股関節屈曲のエクササイズを紹介しましたが、今回は股関節内旋エクササイズです。
ボクシングではどんな時にこれを行うかですが、それはディフェンスやオフェンスにおいて腰を回す時です。
ディフェンスで腰を回すというとピンとこないかもしれませんが、ディフェンスの動作も股関節で行います。

カネロ・アルバレス選手が分かりやすいと思います。
上半身を回して相手のパンチを躱すのが得意です。

下の動画の上半身ではなく股関節に注目してください。
内旋、外旋、伸展、屈曲で相手のパンチを躱しています。
日本のジムでは膝で躱せと言われますが、僕はこれは誤解を生むと思っています。
膝関節も股関節の動きを補助する為に曲げ伸ばしが起こりますが、主導は股関節です。

腰椎や膝は回旋運動が苦手な関節なので、グネグネグルグルと回すなら股関節の内旋、外旋、屈曲、伸展が重要になります。

アルバレス選手のディフェンスは股関節が主導で動いています。
背骨や肩、頭ではなく股関節から動きを作り出せると上半身が大きく動き、脱力できるので柔軟な動きを実現できます。

スポンサーリンク

股関節内旋外旋エクササイズ

股関節内旋エクササイズ

腰椎や胸椎は意識せず、股関節による骨盤の回転を意識してください。
右股関節を内旋させる場合は膝が左脚側を向くくらいには内旋させるように意識してください。
実際にボクシングではここまでの内旋は行いませんが、大きく内旋させられること内旋により骨盤が大きく回転することのイメージを脳へ覚えさせます。

パンチへの応用

GGGの動画で解説しましたが、股関節の内旋を伴った伸展が重要になります。
本来は地面を股関節の伸展で押した後に内旋を行っていまうが、このエクササイズでは内旋だけを意識します。
内旋だけを意識しても自然と伸展も起こるからです。

上記のエクササイズとの違いはパンチを打ちながら行うことです。
右股関節を内旋させながら右を振り出します。
パンチはアッパーでもフックでもなんでもOKです。
左の時はフックがいいですね。
アッパーは少し複雑な動作なので、フックがやりやすいです。

股関節パンチ

パンチにおいても実践でここまで綺麗に内旋できる状況は少ないですが、内旋により骨盤を大きく回せることを脳に叩き込みます。
そうすることで「強くパンチを打つ」という意識で勝手に股関節から動き出せるようになると考えています。
なので大袈裟に回しましょう。

ディフェンスへの応用

この動作を次にはディフェンスに応用します。
股関節から動きを作り出せることで大きく動け、また上半身が脱力できます。

基本の動作に加えて脊椎の回旋動作を追加します。
こうすることで相手から見える打撃面積を小さくすることができます。

その他の動作は基本的に同じです。

ディフェンスでももちろんこんなに大袈裟に内旋を行うことはありませんが、これはディフェンスの動作を股関節から始動させることを脳へ覚えさせる為に股関節を大袈裟に内旋させます。

まとめ

股関節の内旋動作はパンチ、ディフェンスにおいてとても重要。

実戦ではここまで大袈裟にやることはありませんが、これは練習です。
脳に刻む為に大袈裟にやりましょう。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました