今日のスパーリングの反省 プレッシャーのかけ方

トレーニング
トレーニング戦略

今日も岡田選手とスパーリングをしました。
外で見てくれている通行者が多く、わざわざ貴重な時間に足を止めて僕たちのスパーリングを見てくれて、終わった後は拍手も頂けました
超嬉しかった。
とてもいい経験になりました。

今日の反省を備忘録として残しておきます。

スポンサーリンク

プレッシャーのかけかた

最近はプレッシャーかけながらカウンターを狙う練習をしています。
上手くいくようになってきましたが、この戦略が上手くいかない場合があります。
先に上手くいく場合ですが、相手がプレッシャーをかけてきたり下がらずに中間距離で足を止めていてくれば場合です。

ただ、相手が自分から仕掛けてこない場合。
相手もカウンターを狙っているとか、消極的な選手であるとか、徹底的にアウトボクシングを狙っているとかです。

今回は岡田選手が横へ動くので、僕はもう少し距離を近づけようとプレッシャーを強めてガードを上げて前へでました。

これが失敗でした。

別に距離を詰めるだけがプレッシャーをかける方法ではありません。
アウトボックスしたい相手を追うのも悪手でした。

そもそも相手のやりたいことをさせてはいけない。
打ち合いたい相手とは打ち合わない、打ち合いたくない相手とは打ち合う。

別に前へ出てプレッシャーかけなくても、「相手のパンチが届かないギリギリの距離で踏み込んでいく雰囲気だけ出してればよかったなあ」と。
辛抱強さが足りませんでした。
ここで気がはやって自分が先に仕掛けてやりたい練習ができませんでした。

雑に距離を詰めたせいで、危険に自分を晒してしまいました。

改善案

既に述べましたが、ギリギリの距離で踏み込む雰囲気だけ出してロープへ追うことを考えるべきでした。
ロープに追い込んでしまえばカウンターに拘らずとも逃げ場がないんだから、パンチは当たります。
リスクを抑えてパンチを当てるという目的を見失って、カウンターを狙うという手段にこだわってしまいました。

まとめ

前へ進むだけがプレッシャーをかける方法じゃない。
相手の射程ギリギリでフェイントや踏み込む雰囲気だけ出していれば、相手をロープに追い詰められる。
相手の逃げ道がなくせば、自分のパンチが当たるのから、打ち終わりを狙われる確率が減る。
後の先を狙う戦略を練習している目的はカウンターを打つためではなく、勝率を上げるため。

手段に拘らず、目的に立ち返って考える必要があった。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました