感覚と発想を飛躍させた長濱理論だ

ローランド・ロメロのナチュラルボクシング
今週末にデービスと試合をする14勝12KOのロメロのボクシングが面白いなと思ったので簡単にその面白さを共有します。
ナチュラルボクシング
何が面白いかって、ロメロのボクシングはキッズのボクシングそのもだと感じたからです。
...

修斗世界チャンピオンとのトレーニング
平良達郎選手Wikipedia:平良達郎Instagram:@t.tatsurooo6
沖縄の格闘技ファンならご存知の選手だと思います。
今回は3回目で手打ち、二軸、スタンスの作り方などを指導させていただいております。成果で始...

素人が素人に教える惨状
ボクシング成長の秘訣はボクシング教に古くから伝わる教義を無視すること。”素人”の言うことを聞かぬこと。
制約となる観念
「基本が大切だ!基本基本基本!」「ガード上げろ!」「顎引け!」「腰を回せ!」「踵を挙げろ!」「...

生半可な努力では、戦う持久力は得られない
こんな質問が寄せられました。長濱さんへ 3ヶ月後に新人王でプロデビューすることが決まりました。 そこでスタミナを気にせず思ったことを4ラウンド続けられるようになるためのトレーニングを伺いたいです。 坂道ダッシュなどになるのでしょうか? ア...

後先考えずに走れるか
このラントレは前半で10本。後半は階段や短い坂の全力疾走をこなします。驚異的な心臓を持っている岩下は全て60秒以内、前半は50秒以内に走れます。
疲れてから考えろ
自分との勝負です。「後半戦も考えて前半は温存しよう...

手打ちの回転力と手打ちの練習方法
手打ちの感覚を強める僕が選手達にさせているトレーニングを紹介します。
手打ちの回転力
手打ちは回転力もあります。手打ちの感覚を強めるトレーニングとしてバトルロープとロマのやっているやつ(アッパー連打)を取り入れまし...

やばい翁を発見 デレク”ボジー”エニス
多分、世界最強の爺さんです。
本当に65歳ですかね。だとすれば妖怪の類。
ちなみにジャロンの父です。親子ともども化け物。こんなに強い親父の言うことなら何一つ疑いなく信じますよね。
多分、この人です。4勝2敗。...

パーソナルトレーニング受講者の感想
関東からわざわざ僕のパーソナルトレーニングを受けにきてくれた川崎様からの声を掲載します。
長濱さん、本日は本当にありがとうございました。 目から鱗でした。 マジで一生忘れないと思います。※メールの内容。掲載の許可はいただいています
...

「殴る」「殴られる」時に必要な感情を獲得する
今回は初心者向けにスパーリングの恐怖感をどうやって克服するかをお話します。スパーリングが怖くなるのはいきなり練習の強度を上げてすぎているだけです。自然な拒否反応なので、落ち込まず前向きに考えてください。
条件付けスパーリ...

ゆたぼんデビュー戦 首振りと股関節ディフェンス、睨みと自動システム
試合動画(1週間で消えます)
ゆたぼんの試合の応援に行ってきました。JBCの規定(厳密には定められてはいない、雰囲気でだめっぽい)でコーナーには入れないんですが、半年間一緒に練習してきた指導者として試合に同伴しました。
相手の...

【運動連鎖】運動のリズムについて【筋力発揮】
筋力発揮、というか「運動のリズム」って少し独特な話をします。「体を加速させる」と末端の手足が高速で振り出されるって記事を書いたことがありすが、その補足ですね。具体的には運動連鎖や筋力発揮のリズムじゃないかって考察しています。
...

シャクール・スティーブンソンのディフェンスよ
あきさみよー!!!(Oh my God!!!)でーじ上手い。
沖縄ってけっこう方言しゃべるんですよ。僕は東京に住んでてなんか恥ずかしくなって使わなくしまったんですけどね。久しぶりに使おうとすると思い出せないっていうか。話し方ってリズ...