骨格で体を支え、弾ませる

運動理論

Twitterに載せた広義のパワーボジションを共有します。
体を軽く扱う為の酵素があってそれを保つ感性脚が要求されます。
「人がやらない何かを我慢して追加する」ではなく「骨格や腱の構造で支える」「楽をする」という価値観です。

安定した土台の上で支えるから、強く速く上半身が動かせます。「あえて頑張らない」とも言いかえられます。

以下は脚の脛骨に力をかけやすいポジション(ハの字)を維持しているのが分ると思います。

膝を曲げる、踵を揚げるなどの伝統的な指導はある意味で骨格の構造を弱くしていると言えます。
股関節に上手く荷重すると構造的にハムケツとアキレス腱に張力がかかるので、膝が曲げられ、また踵が持ち上げられる感覚が起こることは確かですが、それは前提ではなくあくまでも現象として表層に浮かび上がっているだけです。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました