マイキーがライト級に留まっていたら
マイキー・ガルシア引退しました。
好きな選手だったので残念です。
無駄のないスタイル
無駄を徹底的に排除した一つの完成形でジャブ、ワンツー、左フックで試合を完結させるのがマイキー・ガルシアです。
ディフェンスも最小限のハンズディフェンスとカウンターによる抑止力で完結させます。
切れ味抜群のボクシングは芸術作品の域でボクシングの機能美を具現化したようなスタイルです。
無駄を削ぎ落して切れ味を限界まで高めた日本刀って美しいじゃないですか、それです、マイキーの美しさは。芸術、アートなんですよね、マイキーって。
技術的なことを言えば、左フックはかなり難しい軌道を飛ばしていて、あのレベルのフックを打てるようになるのは相当な鍛錬が必要です。
かなり難しいなって思います。
左フック巧みな選手にはカネロ、ライアン・ガルシアが挙げられますが、彼らの左フックの難易度よりさらにマイキーの左フックの難易度は高いと考えています。
ジャブとほぼ同等の最小限の初動が抑えられ、軌道がジャブに近い最短距離を走ります。
左フックの初動がジャブのフェイントになっています。
ワンツーも特殊で、マイキー以外にに常にマイキーの打ち方をしている選手を見たことがありません。普通ワンツーのワンはフェイトで使われますが、マイキーは当てに行きます。
左ジャブを深く当てるとツーの右股関節のタメが弱くなって右を強振できなくなるのですが、マイキーは滑るようなステップで右股関節のタメを即座に作り直します。難しいですよこれは。
ブロッキングも高度で、基本的に前鋸筋を効かせて肩甲骨のでディフェンスします。
これはカネロも同じような体の使い方をしています。
文章での説明が難しいので、気になる方は僕のパーソナルトレーニングを受けてほしいのですが、肘の回転ではなく、腕を肩甲骨に固定して肩甲骨の立体的な動きで背中ごと腕を動かしています。
このハンズディフェンスができるとパンチの衝撃が肩甲骨で受け流せるので、ブロッキングでバランスが崩れにくくなります。
要望があれば暇なので長岡とハウツー動画作ります。
動画で説明するのも難しいですが。
ロマとの対決は最高の実験だった
ロマとマイキーの対決は明日のボクシングを決める最高の実験だったんですけどね。
コメント