よもやま話

よもやま話

凝視により起こること

以下のディフェンスの動画でちょっと説得力増したかなって思います。コメントでスティーブンソンのようだって言われて嬉しいですね。凝視による没頭状態を作れる選手の動きって類似してて、メイウェザーとかスティーブンソン、エニス、カネロなどはそれが強く...
よもやま話

凝視と感覚的記憶と自動システム

以下のインスタで説明しているように、記憶には「言語と映像」のような、僕らが直感的に想像する、所謂記憶に加えて、僕らの直感には反する感覚的記憶があります(長濱説)。運動の記憶、身体の記憶、感覚の記憶と色んな表現が思いつきますが、身体に保存され...
よもやま話

無意味な殺し合いの為に感情を煽るのやめてほしい

これかなりショッキング。人がいそうなところにミサイルが打ち込まれてます。 非道。でも、感情を煽られて思考停止してはいけませんね。これは金持ちの権力闘争です。金持ちの為に庶民が犠牲になっています。 国民は食うにも困って侵略するしかないって状況...
スポンサーリンク
よもやま話

この世界が夢ならどうする?

「胡蝶の夢」ってご存知ですか?中国の戦国時代の思想家、荘子の説話です。 この世は仮想現実 夢の中で胡蝶(蝶のこと)としてひらひらと飛んでいた所、目が覚めたが、はたして自分は蝶になった夢をみていたのか、それとも実は夢でみた蝶こそが本来の自分で...
よもやま話

母親の子育て論

母親の子育て論に納得したので共有しておきます。 クソガキっていますよね。人が嫌がることをして友達や大人の注意を惹こうとする。そんな子供を育ててしまう大人の行動を母親が説明してくれました。 僕の母は3人を育てており、僕の兄弟の逞しさは父母の教...
よもやま話

解説動画の延長線上でボクシングする危うさ

運動、というか人の行動の根底には人それぞれの、それまでの過程で構築した仮想世界があって、その仮想世界の原理に合わせて行動を決定していると以下の記事でお話しました。少しこの話を広げてボクシングの技術について考えてみたいと思います。うんこタイム...
よもやま話

NBNLの殺傷能力

一度ドーピングしたら全部疑われますよ。僕みたいなパラノイアにストーキングされます。 海外選手が練習でウイニング、試合でウイニング以外を使うのは練習では怪我を防止し試合は殺傷能力を上げるためです。 グラブは競技力と直結しています。カネロはNB...
よもやま話

遺産を食いつぶす男、メイウェザー

メイウェザーの実績だからメイウェザーの自由だろって意見もあると思いますが、メイウェザーも多くの選手が築き上げた遺産を受け継いでいったわけなので、最後の役目として遺産の継承までやってほしかった。 最強が次世代へ移り変わっていく、次世代の選手が...
よもやま話

2024年はアメリカヤバイんじゃない

ガソリンℓ/170円にはたまげました。まだ上がるっぽい。沖縄は車社会なので生活を直撃します。 日本の企業物価の速報値見ると2020年から暴騰しています。まだ消費者物価に反映されていないので2.5%程度で済んでますが、そろそろ企業努力も限界な...
よもやま話

「おかしくない?」って言われたら、謙虚に受け止めようぜ

「おかしい」と思ったら、そう言える勇気も持ちたいですよね。そう言えなかったツケは回りまわって自分へ返ってくるわけですから。 元世界チャンプスミスのつぶやきを要約すると 恐ろしいことはこのラッピングにドネア側からの疑問が呈されなかったことだ。...
よもやま話

運動の世界観

世界観とは世界を統一的に理解する視点のことで、言い換えると個々人の頭の中にある仮想世界のことです。当然これは人によって異なるため世界は人それぞれ異なった姿をしています。世界観を持っていないと思っている人でも無意識に世界観を築いています。例え...
よもやま話

ハイガードと移動性と連続性

チャーロ対カスターニョが今週末あるみたいです。ちなみに僕はカスターニョの勝利予想なんですが、チャーロのスタイルが好きです。 ハイライト見ていて思ったんですが、連続性、移動性に特化するスタイルの選手はガードが高い傾向にありますね。 ビボル、ロ...