カウンター左フック

トレーニング技術
左フックカウンター

右大腰筋を収縮させる左フックを30分ほど練習しスパーリング。動画には一つしか載せていませんが、何度も当てていました。

1.頭を引く
2.腕を体に引きつけたままで脇腹を潰す
3.手首で投げる

長岡は基礎体力を高める(肩甲骨ロック股関節ロック)トレーニングを継続して行っており、かつ凝視による自動制御を起こせるので、簡単な練習で上のカウンターを習得できました。

【自動システム】フロー状態の長濱説とその入り口【凝視】
ネットを徘徊していたらたまたま見つけました。凝視による自動制御の説明に近いです。「フロー」というのだそう。 フロー状態へ入るには言語を排除する 完全な主観的体験 上のTwitterの意味を理解するには、僕が「意識」についてどう考えているのか...

娘や平仲ジムの子供達に教えてもらいました。フローにより、ヒト本来の学習を引き出せるなら、大人でも子供のような成長を実現できます。

子供は何も知らない状態から運動や言語、数の計算などの高度な能力をあっという間に獲得します。本能に駆動されたフローを乗りこなせるか否かが、すなわち理性で心と体を制御しようとするか否かが、子供と大人の成長の最大の差です。

練習したことが本番や実戦で起こらないのなら、その前提を見直すべきです。

練習とは何か、どのような行為を指すのか、学習とはどのような脳の働きか、どのような脳の部位やホルモンが関わるのか、自分のそれまでの経験から何かヒントが得られないか、など。

言葉や数を知らなければそれを操れないように、曖昧なままに放置されている対象をきちんと認識しなければ、当然その操作はできません。

また、
できない⇒反復回数が足りない
と簡単に結論することは、コストを嫌う本能の悪癖なので注意を払う必要があります。所謂思考停止。バカの始まり。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
マイキー・ガルシアの左フックカウンター
主観と客観、二つの認識の話
人には同一の事柄について常に二つの認識があります。 例えば「金持ち」。「すごい人なんだろう」と感じる反面、「どうせ悪いことしてんだろう」という認識もあります。 眼の前に「菓子」を出されたダイエット中の人。「美味しそう…」と「いかん、太る」の...
シン・エヴァンゲリオン 主観性と客観性、利己と利他
シンジは親のゲンドウの言いつけを守り、周りの大人の期待に応えようとする少年。エヴァに乗れと言われたり乗るなと言われたり。乗ったら乗ったでめちゃくちゃになって。それでもATフィールド(自我)に守られながら成長。 ゲンドウの目指す世界は神のいな...
夢と主観と客観とフロー
戦う上で避けては通れない壁。二人の自分の調和。最難関だがここを突破すれば道が開かれる。 主観と客観の調和 長濱説では意識は主観と客観に分けられます。俗に言う本能や潜在意識が主観、理性や顕在意識が客観。この二つが少しづつ調和し始めてから僕は大...
長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました