事実と解釈

未分類

事実と解釈

スポンサーリンク

パンチ

脇腹を収縮させて投擲(フック)。
これがアッパーカット。

フックとの違いは脇腹を収縮させているか否か。

エニスのロングアッパー
クロフォードのアッパーカット タイソンのアッパーカット

クロフォードのアッパーカットはエニスのと共通点があります。

クロフォードとエニスは共に、構えやスイングから背屈ロックがされていると考えられます。

恐らく背屈ロックはエニスやクロフォードのような打法の必要条件。

あなたが僕と同じようにパンチを「投擲動作」と解釈できているなら、パンチに要求される考え方の枠組みと、それに基づく練習(筋トレなど)を圧縮できてていると思います。一般的な価値観の数分の一から十数分の一。

つまり、効率が劇的に高まる。

ジャブ、フック、アッパー、ストレートというマトリックス
パンチはパンチです。フックやアッパーなんてのは便宜上、パンチの軌道に名前をつけただけ。存在はしません。 同じ動作です。仮に上記の概念がなければボクサーは制約から解き放たれてもっとボクサーになれると感じています。 パンチのスイングを全て統一で...

ディフェンス

タイソンはフックに対してもストレートに対しても同じ動作で対処。

タイソンのダッキングとスリッピング
ディフェンス論
タイソンのディフェンス
ディフェンスについて

ダッキングもスリッピングも同じ動作の異なる見え方、異なる名称。

そう解釈できたらディフェンスの練習量を圧縮できます。

他のボクサーが「フックは〜」「アッパーは〜」「ダッキングは〜」「スリッピングは〜」と考える時間、それを習得する時間。圧縮できます。

思考や練習の効率が数倍。

後者の価値観ではタイソンに勝てるわけがない。

そんな価値観では凡人は凡人のまま。

「正しさ」という檻、搾取の構造
人の社会構造 リスクを取れる人、取れない人 義務教育で学んだと思いますが。 端的に言うと経済は、リスクを取れる人がリスクを取りたくない人を使役する上手さを競うゲームです。 資本家が株式会社の所有者で、彼らが経営者を選び、経営者が従業員を選び...

バカの再生産

凡人を凡人に留めるのがルール。お作法。

タイソン「ディフェンスは全て同じ動作。」
エニス「パンチは全て同じ動作」

無能「アッパーとは〜、スリッピングとは〜、ダッキングとは〜」
無能「挨拶とは〜、礼儀とは〜、目上の人には〜」

無能が無能に馬鹿げた価値観を教える。社会的にそれが無限に繰り返される。バカの再生産ブルシットジョブ

アッパー、ストレート、フック。ダッ
キング、ウィービング、スリッピングなどはボクサーを閉じ込める為の

会議の為の会議、面接の為の面接、仕事の為の仕事、幸せの為の幸せ、美容の為の美容。日本に溢れるガラクタ。ヒトの社会の必然。

社会の外に社会がある。知識の外に知恵がある。学校の外に学びがある。ボクシングの外にボクシングがある。

個々の技術の共通点を探す
上の井上尚弥のダッキングとブロッキングの共通点が認識できますか? 僕の目には同じ動きに映ります。異なるのは「ダッキング」「ブロッキング」という解釈。 事実と解釈 数という論理的構造は、ある角度から見れば、とても単純で美しい形をしています(解...
ボクシングは哲学だ
判断の連続がボクシング。判断の源は哲学。つまり、ボクシングとは哲学。 自らの哲学を持つ 哲学が判断を作る 【哲学】世界や人生の究極の根本原理を客観的・理性的に追求する学問。 とらわれない目で事物を広く深く見るとともに、それを自己自身の問題と...

https://amzn.to/4o06qhq

SNSで共有してね

問い合わせ

トレーニングの依頼などはこちらから

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました