自然数の0×x=0の証明 数学とか X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2023.08.26 数学とか ペアノの公理加法数学数学的帰納法自然数 x×0=0は定義通り。 スポンサーリンク 目次 0×x=0証明 0×x=0 証明 数学的帰納法を用います。 x=0の場合は定義通り。1.0×02.0…(1) x=1の場合1.0×1(仮定)2.(0×0)+0(定義)3.0+0(1)より4.0…(2) x=2の場合1.0+2(仮定)2.(0×1)+0(定義)3.0+0(2)より4.0…(3) 0が1を1が2を証明する入れ子の形になっています。(1)(2)(3)より連鎖的に証明することが示せましたので、数学的帰納法により自然数全てでこの法則が成り立つことが言えます。 自然数の0+x=xの証明x+0=xは定義されていますが、逆バージョン0+x=xは証明定義されていませんのて証明していきます。 0+x=x 証明 1.0+0(仮定)1.0(加法定義)3.0+0⇔0…14.0+1(仮定)5.S(0+0)(加法定義)6.S(0)(1より... 素数が無限にある証明を背理法で論理的に正しいと定義される推論の形式の続き「背理法」を見ていきます。 背理法 定義 【背理法】とは、ある命題Pを証明したいときに、Pが偽であることを仮定して、そこから矛盾を導くことによって、Pが偽であるという仮定が誤り、つまりPは真であると... 認識の一般化集合論やろうと思って入門書まで買ったのに。脱線に次ぐ脱線で全く意図しない方向へ走りだしてしまっています。 証明の正しさとは何かってことで数学の定義する正しいを見ていきました。演繹、三段論法と推論規則などなど。 納得したと思ったらまだモヤモヤ...
コメント