対偶の証明

数学とか

対偶について。
対偶は
A→B⇔¬B→¬A

スポンサーリンク

対偶の自然演繹

定義

【対偶】
命題「AならばB」の対偶は「BでないならばAでない」である。 論理記号として「ならば (
⇒\Rightarrow )」および否定 (
¬\neg ) を用いると、命題

$\displaystyle A\Rightarrow B$の対偶は
$\displaystyle \neg B\Rightarrow \neg A$ である。

なお、
$\displaystyle \neg B\Rightarrow \neg A$ の対偶は厳密には
$\displaystyle A\Rightarrow B$ ではなく、

$\displaystyle \neg \neg A\Rightarrow \neg \neg B$ である。

Wikipedia

証明

1.[¬B→¬A](仮定)
2.[¬B](仮定)
3.¬A(→除去)
4.[A](仮定)
5.⊥
6.¬¬B(背理法)
7.B(二重否定除去)
8.A→B(→導入)
9.(¬B→¬A)→(A→B)(→導入)

6行目は¬Bと仮定すると矛盾するので背理法によりB(¬¬B)が演繹されます。

証明2

同じようにA→Bから¬B→¬Aのの同値関係が証明できます。

1.[A→B](仮定)
2.[A](仮定)
3.B(→除去)
4.¬B(仮定)
5.⊥
6..¬A(背理法)
7.¬B→¬A(→導入)
8.(A→B)→(¬B→¬A)(→導入)

演繹の過程を言葉に直そうとすると混乱しますので注意が必要です。

https://riku-nagahama.xyz/2023/04/15/%e8%83%8c%e7%90%86%e6%b3%95%e3%81%a7%e4%ba%8c%e9%87%8d%e5%90%a6%e5%ae%9a%e3%81%ae%e9%99%a4%e5%8e%bb/
https://riku-nagahama.xyz/2023/04/14/%e5%90%a6%e5%ae%9a%e9%99%a4%e5%8e%bb%e3%81%a8%e8%83%8c%e7%90%86%e6%b3%95/
https://riku-nagahama.xyz/2023/03/10/%e7%b4%a0%e6%95%b0%e3%81%8c%e7%84%a1%e9%99%90%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e8%a8%bc%e6%98%8e%e3%82%92%e8%83%8c%e7%90%86%e6%b3%95%e3%81%a7/
https://riku-nagahama.xyz/2023/07/11/%c2%ac%e3%81%ae%e5%88%86%e9%85%8d%e6%b3%95%e5%89%87%e3%81%a8%e4%ba%8c%e9%87%8d%e5%90%a6%e5%ae%9a%e3%81%ae%e9%99%a4%e5%8e%bb%e3%81%a8%e5%b0%8e%e5%85%a5/

SNSで共有してね

問い合わせ

トレーニングの依頼などはこちらから

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました