見えないパンチ その二

技術
見えないパンチ
「見えない」とは ヒトの生理的な反応速度を基に考えるなら、パンチが動き出すのを見てからではそれを躱すことはできますん。 よってボクサーは相手のパンチの反動動作やそれまでの場面の展開、相手の表情や目線などを総合した「雰囲気」を基に相手の次の動...

股関節主導の踏み込み

上の記事の内容が前提になります。

ボクサーはそれまでの文脈から相手の次の動き予測しています。

 

相手のパンチや踏み込みの反動動作は、ボクサーが相手のパンチを予測する為の重要な手がかりになると考えられます。

極端に言えば、反動動作のないパンチをヒトは躱すことはできません。

単純化するなら、パンチの反動動作が小さい程、ボクサーのパンチが当たる確率は高まると言えます。

カシメロの踏み込み方

運動における反動動作は、強い運動を行う為に必要なエネルギーを集める行為です。

垂直跳びや幅跳びにおける股関節や膝関節の屈曲、下方向への腕振りは、重力による位置エネルギーをハムケツの筋腱の弾性エネルギーへ変換し、筋肉へ伸張性の負荷をかけて強力な収縮を起こす為の準備動作です。

基本的に激しい運動には反動動作が要求されます。

腕を強くスイング場合も反動が要求されます。強いパンチも同様です。

振り被る動作

股関節を動かすのは、主にハムストリングスと大臀筋、内転筋です。
それらが強い場合は、股関節の反動動作を小さくとっても強く動かせます。
腸腰筋は上記の筋肉へ張力を加えて、その筋力を高めます。

すなわち腸腰筋が太い場合は、反動の小さい(≒見えない)踏み込みになると言えます。

セルゲイ・コバレフの打ち下ろしのやり方
やり方必要条件必要条件その二

前鋸筋と小胸筋も同様にパンチ(投擲)の反動動作を小さくするのを助けます。

反動動作が小さい⇒見えないパンチ

セルゲイ・コバレフの小さな反動動作の破壊的なパンチの裏付けです。

つまり、見えないパンチとは、「フィジカルが強いボクサー」のパンチのことです。

見えないパンチを語るのに御託は要らない。

見えないパンチその三
リズムの変化 ヒトは無意識に規則やリズムを覚えます。 前から向かってくる車の面積は速度に比例して大きくなります。 その変化の規則性を基に歩行者は車の未来の位置をなんとなく予測し、危険に巻き込まれる確率を減らしています。 会話中もリズムや単語...
肩甲骨ロックと投擲パンチ
パラエストラ天満長濱クラス。 投擲パンチ この日は肩甲骨ロックと投擲パンチを感じてもらう日。 ワイルダーのワンツーはパンチが加速する"前に"既に上腕の内旋が起こっているのが分かります。 投擲パンチの記事で何度も説明しているのでここでは割愛し...

SNSで共有してね

問い合わせ

トレーニングの依頼などはこちらから

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました