白いウサギを負え≒自分の人生を生きろ

よもやま話

全てが可能な世界

マトリックスの最後。

マトリックスの外側にある単純な世界
考察

これまで述べてきたように、マトリックスは社会の参加者の一人一人の「こうあるべき」の集積が、その可能性を制約していることを表すメタファー。

あるいは、一人の心の中で起こる「こうすべき」と「こうなりたい」の葛藤を描いた話。

マトリックスのルールは僕が経験してきた社会の規則性ときれいに符合する。あなたがエージェントでないのなら、あなたの経験とも符合するはず。

映画マトリックスを創ったウォシャウスキー姉妹は性転換を行っている。すなわち、それには「普通」にしているだけが困難だった彼女達の生き様が投影されていると考えられる。

彼女達が今ほど遺伝子や性同一性障害への社会的理解が深まる以前に生まれ育っていることは、社会の「こうあるべき」に、例えば「男とは」を押し付けてくるエージェントに、彼女達が苦しめられてきたことを容易に想像させる。それを克服した経験がマトリックスに魂を吹き込んでいる。

その人が経験してきた苦労から発せられる言葉や態度には、誰かの言葉を横流ししただけのそれとは異なる重みがある。この重みが魂。

誰かから聞いただけの「技術論」の横流しや「普通」「流行り」の受け売りは軽すぎて何も感じられない。

ジブリなどにもマトリックスと同様の重みがある。だからこそ、見た人の心を動かせる。

ボクシングも上手い下手に関わらず、その人の経た苦労が魂として宿るはず。

腰抜けになるな
腰抜けになるな 心理学・精神医学用語のコンプレックス(独:Komplex)とは、衝動・欲求・観念・記憶等の様々な心理的構成要素が無意識に複雑に絡み合って形成された観念の複合体をいう。普段は意識下に抑圧されているものの、現実の行動に影響力をも...
マトリックスの正体
考察
議論の枠組みを疑う
常識や科学などの社会通年は無条件に当然の議論の枠組みとして受け入れられています。 ネットの辺境にある僕のブログへ読者の皆さんがたどり着いたのはきっと、現実を覆っているボクシングジムの様々なマトリックスに違和感を覚えたからではないかと思います...

白いウサギを追え

ウォシャウスキー姉妹にとっては、普通の人には感じることすらできないような些細なバリアーが巨大な壁であったはずで、その経験があったからこそ、映画マトリックスの構想が生まれたはず。

白いウサギは寓話に由来したメタファーで、「心に従え≒自分の人生を生きろ」というウォシャウスキー姉妹からマトリックスを観た人へのメッセージ。

また、彼女らはエージェントに対して「エージェントになるな」とも言いたいはず。

最後に大切なこと。
手に入るのは「結果」てはなく「選択」。
選択により得られるのは、その人がそれを失敗と感じるかは置いておいて、失敗と成功の二通りがあり得る。

いずれにしても運命は日々の”自分の選択が”導いてきてはいる。

やる、やらないの選択肢と、その先にある苦労や絶望、後悔、栄光は全て自分のもの。誰かの所為にはできない。

モーフィアス「扉は自分で開けろ。」

マトリックスはヒトの性質から生じる
考察
ネオは日常ではなく白ウサギを選んだ
考察
「白ウサギ≒興味を追え」
考察
シン・エヴァンゲリオン 主観性と客観性、利己と利他
シンジは親のゲンドウの言いつけを守り、周りの大人の期待に応えようとする少年。「エヴァに乗れ」と言われたり「乗るな」と言われたり。乗ったら乗ったでめちゃくちゃになって。それでもATフィールド(自我)に守られながら成長。 ゲンドウの目指す世界は...
「攻殻機動隊 Ghost In The Shell」哲学する漫画
僕が好きな漫画、アニメの攻殻機動隊の話をさせてもらいます。再上映に興奮しているのですが、現実世界では相手にされません。せめてブログでこの思いを吐き出させてください。 ハリウッド映画化もされましたし、マトリックスの原案にもなっている素晴らしい...
人の不幸の正体 主観と客観の混同
不幸は主観と客観の混同により起こっているとする長濱説です。 不幸と不運 客観と主観 主観は「自らの純粋な欲求」。客観は「他者があなたに期待しているはずだと”あなたが”勝手に考えた欲求」、つまり妄想です。どちらも自分の中から湧き上がるもので簡...

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました