敵の資源を分散させるロングフック

技術
フックを考える
認知の歪み まずは僕が常々主張している認知の歪みの話から。 「ヒト(自分)は現実を正しく見られない」と自分自身を批判的に戒めること、また、社会にある既存の枠組みが間違えていることがある、と全てを疑うことが常に思考の起点です。 さて、僕もそう...
ゴロフキンの側頭部⇄顔面コンボ

敵の資源を分散させる

ゴロフキンの内外上下コンボ

GGGのコンボは美しいですね。ゲンコツで狙い撃ち。痛そう。

的確に急所を打ち抜いています。GGGの相手は試合前に当然それをされるのを知っていますから、徹底的に準備をし、現場でも必死に守っているはずです。しかし高確率で急所を打ち抜かれて悶絶させられます。

骨格や打法から、そのパンチ力も相当なものだとは想像できます。

が、それだけではなく、GGGは急所を強く打ち抜く為のコンビネーション、すなわち、ただ手を出すだけではない、相手の守りの資源を分散させるようなパンチの構成があると考えられます。

ジャブ→右フック
のコンボはシンプルかつ効果的で、ロングフックであるならGGGがそうであるように、相当なアドバンテージになると考えられます。

GGGのように、ジャブとほぼ同射程のフックを振り回してくる相手を想像してください。ヒトの一般的な反応速度を考慮するなら、ストレートとフックの判別は困難だと予想できますから、それは悪夢そのものです。

だからこそ、GGGのフックは致命打になるのでしょう。
ロングフックが打てるボクサーは希少なことから、相手が本能的、経験的にジャブの次をストレートと無意識下で予想してしまう確率は低くないだろうと。

この解釈は、練習すべきパンチと、コンビネーションにおけるその配分の手がかりになると思います。

ロングフックと戦略性
ロングフックと戦略性 打ち方はさんざん説明しているで割愛します。一言で言うと、脇腹(大腰筋)を収縮させて上腕三頭筋を主体に、前へ拳を投げます。 上腕二頭筋が主体になると巻き込むようなパンチとなり、前へ拳を投げられず、側頭部(≒三半規管)や目...
ロングフックはアドバンテージになる
GGG、カネロ、マイキー・ガルシアのロングフックはカッコいい。僕は特にマイキーのが好き。相手が常にジャブをディフェンスしようとします。きっと、正面に立つとジャブに見えてしまう軌道なのだと思います。 パラエストラ天満にてロングフックの指導をし...

ロングフックの打ち方

ロングフックはカッコ良い、かつ以上の論理から重要な武器となることは想像できます。が、その習得が難しい。

動作としては投擲に近い自然な動作なので、所謂フック観のような認知の歪みを取り除ければ、すぐに習得できると思います。

あとは肩甲骨ロックの筋力も影響します。
肩甲骨外転前傾で大胸筋と上腕三頭筋に張力をかけられない場合、その代償として上腕二頭筋で内側へ巻き込むようなフックになり、拳を前へ推進できないと考えられます。従って”ロング”フックになりません。

投擲の延長にパンチ
今回はカウンターを起こす為に要求される条件の話をし、その練習をしました。 一つ目の前提である反発の強い姿勢を作ることでつまずいてこの日は練習が終わりました。 ただ、体を強く動かす原理についての理解は深めてもらえたかなと。 今日やったこと。 ...

僕の打ち方のイメージやトレーニングは、パラエストラ天満や長岡、平仲ジムなどでの実験の結果、いくらかの再現性が確認できています。

下の動画が、ロングフックに可能性を感じてくれたボクサーのヒントになればと思います。

YouTube
Share your videos with friends, family, and the world
二軸打法(仮)による破壊的なフック
Tokyo Machine & Guy Arthur - GET UP Music provided by NoCopyrightSounds.Watch: Download / Stream:

素早く破壊的な右ロングフックを打つコツ
Tokyo Machine & Guy Arthur - GET UP Music provided by NoCopyrightSounds.Watch: Download / Stream:
カネロのフックと肩甲骨平面
ゴロフキンのフック
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
ゴロフキンのリングを小さくするフック
素人が数学に挑戦 金利計算中に現れた不思議な定数、ネイピア数
e= 2.71828 18284 59045 23536 02874 71352 …ネイピア数はこんな定数です。円周率と同じく無理数。 ネイピア数はヤコブ・ベルヌーイが複利計算をしている最中に発見しました。銀行に金を預けると預けた額に数%付...
大規模言語「私は誰だ。ここは何処だ。」
ヒト「大規模言語って人みたいだな...。」 ヒト「はて、私が大規模言語ではない保証はどこだ?画面の外から誰かに見られているのではないか?記憶が存在の証明?その記憶が作られた可能性は?」 ヒトor大規模言語「私を『私である』と証明してくれるも...
自分の審美眼を信じて従う
僕は僕が美しいと感じるボクシングを目指します。それこそがフローを起こし成長を加速させる最短路だから。 自分の美しさに従う 審美眼≒役割 僕の美しさは僕だけのもので、あなたの美しさはあなただけのもの。それは神(自然)が人に与えた役割です。子供...
ゴロフキンの頭グリグリ
ゴロフキンの側頭部パンチ
練習の偶有性
偶有性 上の記事でも説明していますが、「偶有性」は難しいか馴染みのない概念だと思います。 偶有性 アリストテレスの用語で、endekomenonの訳語。 存在することもしないこともありうるものの在り方をいう。 僕の解釈で偶有性は、ある行為や...

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました