振り子歩き

よもやま話技術
振り子歩き

振り子歩き

この所は長岡に振り子歩きの練習をさせています。

振り子歩き

見れば分かると思いますし、散々言及しているので詳細は省きます。

分かりやすい利点だけ。

1.奥脚に乗り込むことで、相手から頭を遠ざけてディフェンスの距離が保てる
2.股関節の可動性を使い、攻撃時に一気に距離を詰められる
3.2がパンチの角度とタメを作り、同時に相手のパンチングレンジから隠れるディフェンスになる
4.3で左股関節に乗り込めればそのエネルギーで爆発的なパンチや踏み込みができる

長岡は4ができていません。動画を観てもらえれば、膝の動員が強く、ハムケツへの前傾のエネルギーの交換(パワーポジョン)が非効率なのが分かります。また、この場合は股関節の可動性も使いづらくなるので、頭を突っ込んだところを狙われる確率と、それをまともに受ける確率を高めます。カネロはこれが巧みです。

テニスのパワーポジションから「股関節に乗る」を学ぶ
パワーポジションは素早く力強く動くための姿勢で相撲、ラグビー、ボクシング、サッカー、テニスなど微妙に細部は異なるものの、ありとあらゆるスポーツで見られる姿勢です。 この画像がとても参考になります。ボクシングの構えとは違って見えますが、抽象化...

改善案として、デッドリフトで動作のコツを掴み、またそれができる筋力の獲得を促すトレーニングを考えています。

問題を見つけた場合は「何故それが起こるのか」と論理的に考える必要があります。往々にして、直接問題へ働きかけると逆に問題は上積みされます。

因果関係を見誤ると問題が上積みされていく
YouTubeのコメントで「手打ち打法」と「引っ張り打法」の長濱説についての反論がありましたので、その解答を行おうと思います。 ケツに乗ってドーンでいいよ 以下はYouTubeの反論への回答です。手打ち打法推奨への反論を要約すると「手打ち意...

独自の世界観を創る

この技術を練習するのは、それを習得する過程にボクシングを理解する為の様々な要素が詰まっているからです。

このスタイルをやることが目的ではありません。このスタイルを足場に自分とそれ以外のボクシングスタイルに与えられた”意味”を理解させます。

ヒトは比較により価値と意味を認識します。従って、自らの信念やスタイルを持たないか、あるいはそれを自覚しないボクサーは、ボクシングのスタイルや技術に与えられた意味や価値を理解しません。

認識の足場を作るための「振り子歩き」です。

ボクシングを一つの秩序だったシステムとして認識し理解しようする努力は、ボクサーに自らの漠然とした現実の認知を自覚させます。

それは自らが成長しない理由を理解させます。
物事を漠然と捉えてしまえば、それは理解できません。ボクシングがそうなると、自分には何が足らないのか、それを補うには何を練習すべきなのか、が頭に浮かびません。結局の所は掴み所のない根性論に終着します。

僕は根性論は否定しません。そもそもは根性のない奴が大嫌いです。しかし、根性論で全てを解決しようとするバカも大嫌いです。

自らの努力の方向性と、その意味と価値を認知させる為の足場として、長岡には振り子歩きのシステムを体感させています。彼はこのシステムの合理性を元に他人や自分の技術の価値を評価できます。

認識の一般化
集合論やろうと思って入門書まで買ったのに。脱線に次ぐ脱線で全く意図しない方向へ走りだしてしまっています。 証明の正しさとは何かってことで数学の定義する正しいを見ていきました。演繹、三段論法と推論規則などなど。 納得したと思ったらまだモヤモヤ...

雰囲気で話す奴の話は聞くな

共感型、問題解決型の二つに人種は分類できます。

共感型は無自覚に他人に共感してもらうことを重視します。

あなたがあなた自身の人生の指揮者であり、本気でボクシングや仕事、人生に取り組んでいるのなら、彼らには付き合うべきではありません。

「指導」という形に偽装した「承認欲」を垂れ流しています。真の目的は「序列の確認」です。

真にあなたの問題を解決しようとしている指導なのか、あるいは自分の技術をあなたに認めさせて、自分の存在価値を誇示したいだけなのか、を判断する必要があります。 あなたを守れるのはあなただけです。

共感序列確認型や問題解決型の人種の違いは、遺伝的な性質に由来しているとの仮説もあります。

「こうでこうで、こうだ!(ドヤァ。俺すごいやろ!)」

上は雰囲気で分かります。これを感じたら、まずはその主張の妥当性の証明を求めるか、自分で証明してください。
それは攻撃の為にではなく、自分自身を守る為にです。

問題解決型と共感序列確認型の差は、進化に由来しているとの仮説もあります。すなわち遺伝的に与えた役割を果たしているだけで悪気はないはずです。

規則性の認知やその説明に”生理的に”関心がないだけであろうと推理でき、であれば、主張の矛盾を指摘されても意味が分からず、単に怒らせるだけの可能性があります。

それは誰の得にもならないので、「ダメだ」と感じたら指摘すべきではありません。あなたにできるのは、さっさとその場を退散し、あなたの仕事に集中することです。

https://amzn.to/3DQA1aX
帰納と演繹と推論の妥当性
前回は「そういえば当たり前のように数学の証明の手続きを受け入れてしまっているけど、推論の確かさの定義ってどうなってんの」ってことで一通り調べて、一応の納得できました。 その時はそれで終わったのですが、ふと車の運転中に「『前提が全て真なら結論...
規則性へ強い関心を向ける人種
数学の問題を解いたり、パズルを組み立てたり、詰将棋をすることは好きですか?または規則的な動きや形にばかり目が行くとか。話の雰囲気よりも論理的な接続関係に興味が向かうとか。 だとすれば、あなたはパターンシーカーかもしれません。上の書籍では、人...
バカの法則その六
「認知の歪み=空想」が承認欲から生まれてくる、とする長濱説です。 防衛機制(ぼうえいきせい、英: defence mechanism)は、受け入れがたい状況、または潜在的な危険な状況に晒された時に、それによる不安を軽減しようとする無意識的な...
比較と価値の認識
可能性に心を開くことが機会損失を減らし幸運を引き寄せる、という話を別の視点から展開します。 視点となるのは人の認識の原理。 人は比較によって概念を認識します。 1だけでは、それはただの記号でしかありませんが、その後者の2と更にその後者の3を...
合理的なカネロ・システム PART1
平仲ジムの選手の長期的な勝率を上げるためにまずはディフェンスの向上を目指します。 現役最高、そして選手の人気が高く説明しやすいアルバレス選手を参考に「カネロ・システム」の全体像を考察していきます。 前提として「倒立振り子ルーティン」という僕...
【振り子】メイウェザーのディフェンス PART2 【歩き】
今回はメイウェザー選手の特徴的なフットワークというかリング上での歩き方についてです。リング上での「倒立振子」のように頭を前後に振るような歩き方、ステップはトップファイター(北米、中南米に多いイメージ)に共通する動きだと思います。 それでは見...
長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました