下半身トレ?体幹トレ? 走れ

トレーニング

下半身ってどうやって鍛えますか?体幹てどうやって鍛えますか?って。
「下半身」てどこからどこまで?とか「体幹」ってどこ?どうして鍛えるの?って聞くと答えられない。
体幹トレがいいとか、下半身トレがいいとか言われているから鍛えたいんだと思いますが、「どこがどんな風に使われているから」って肝心な部分が抜け落ちています。

自分で考えられないと僕が間違っていた場合、僕と心中することになりますからね。
心中する相手が僕でなかったとしても、結局は誰かの意見に従って誰かと心中する羽目になる。

質問の答えですが、下半身と体幹を鍛えたいなら走ればいいですよ。
短距離、長距離、下り坂、上り坂。

体幹って言うのは僕の定義では主に腸腰筋とハムケツを含めた骨盤周りの筋肉です。
腸腰筋は股関節、骨盤、背骨を繋ぐ強靭な筋肉で、姿勢の保持に動員され骨盤の前傾を作ります。
骨盤の前傾はハムケツを伸張することで股関節の開閉能力を強化し身体の推進力を高めます。

走行動作は姿勢を保持したまま股関節の曲げ伸ばしを行うため、腸腰筋やハムケツを自然に刺激することができます。

接地の衝撃で股関節より下にある下半身の筋肉(前腿、ふくらはぎなど)が刺激され鍛えられます。

速く走るためには下半身の骨格で接地の地面反力を素早くハムケツの推進力へ変換(股関節に乗せる)する必要があります。
これは重力を股関節に溜める技術、「股関節に乗る」の習得と同義で、効率的に走る意識があれば自然と習得できます。
ケツに乗る感覚が強まると強い推進力を感じるはずです。走るのはこの感覚の習得にもぴったりです。
コツは「力を抜いて」走ること、顎を引こうとか腿を上げよう、腕を振ろう、股関節に乗ろうなどといったいらぬ意識をしないこと。
とにかく力を抜くこと。

僕は走り(歩き)のポテンシャルは競技と直結していると考えています。
上手く走れる奴は上手く身体を使えるからしなやかで強靭なボクシングができます。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました