パンチで腕を引く意識するなあ!!!

よもやま話
よもやま話技術

パンチで腕を引けって教えられますが、引くの意識したらダメです。
パンチの伸びとキレを奪う最悪の意識です。

スポンサーリンク

腕を引く意識

一流選手ってどんな風にパンチ打っているか見ていきます。

パッキャオ

基本的に空振りした後は落下しながら弧を描くように腕が戻っているのが分かると思います。
腕が落下しているのは一瞬腕の筋肉が弛緩しているからです。
意識的に腕を戻そうとすると落下せず真っすぐ戻っていきます。

メイウェザー

同じように打ち終わりは腕が落下しながら戻っていきます。

カネロ

同じです。
落下しながら元の位置に戻っていきます。

打ち終わりに腕を引こうなんて意識はないはずで、落下しながら戻るのは打ち終わりの瞬間には筋肉が弛緩し力が抜けているからです。
構えを戻そうなんて一ミリも、いやいや1ミクロンも意識していないと思います。
打ち終わりは体の機能が働いて自動的に元の姿勢を復元しているだけです。

SSCで勝手に戻る

人体には伸張反射という仕組み、弾性という特徴があります。
ゴムです。

ゴムは伸ばすと縮みます。
腕も同じです。
パンチを勢いよく打つと腕と背中の弾性と伸張反射(SSC)により拳は引き戻されます。
伸張反射なので力みが継続しづらく素早く次の動作へ移行できますし、エネルギーも節約できます。

上記の一流選手達の腕が落下しながら戻っていくことからも脱力が効いてSSCが強く働いていることが分かりす。
重りをつけたゴムがどんな風に戻るかを想像してみてください。
重力により落下しながら戻っていくはずです。
同じことが起こっています。

広背筋は上腕に付着しています。

勢いよく伸ばされると縮みます。
こいつが主にパンチにブレーキをかけて腕を引いてくれます。

自動です。

キレと伸びがなくなる

打ち終わりに腕を引こうという意識があると腕を伸ばそうとする力に腕を引こうとする意識的な筋肉の収縮が干渉して、拳の推進力を弱めます。

伸び切る前にブレーキがかかるから射程も伸ばせません。

随意的な収縮により力みが誘発され力み癖に繋がり、これを繰り返せば繰り返すだけギクシャクします。

腕が伸び切らないから弾性を利用できず、運動エネルギーと弾性エネルギーの交換ができず効率が落ちます。
あなあのボクシングシステムの燃費がどんどん悪化していきます。

腕は引かないで、普通にやってたら勝手に戻るようになるから。

力が抜けること。
これが大切です。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました