収束の一意性

数学とか
収束定義
$(∀ε>0)(∃N∈N)(∀n∈ℕ)[n>N⟹|x_{n}−x|<ε]$
ウィキペディア
絶対値
基本的な性質として、任意の実数 a, b について
非負性: |a| ≥ 0.
非退化性: a = 0 のとき、且つそのときに限って、|a| = 0.
偶性: |−a| = |a|.
劣加法性: |a + b| ≤ |a| + |b|.
などが成立する。
これは距離函数が満たす性質と対応する(後述)。
ウィキペディア

収束の意訳…任意の小さなεを選んだとしても、適当なNを選べば、全てのn>Nにおいて、$|x_{n}−α|<ε$が成り立つなら、数列$x_{n}$はαに「収束する」と言う。

極限が二点に収束することはないのか?という初歩的な疑問を解決します。

証明
$x_{n}$がαとβに収束すると仮定して矛盾を導きます。
$\displaystyle \lim_{ n \to \infty }x_{n}=α$…①
$\displaystyle \lim_{ n \to \infty }x_{n}=β$…②

三分律よりα,βには大小関係が定まります。仮定よりα≠βなので、α>βと仮定できます。

準備
$(|α-x_{n}|<ε)∧(|β-x_{n}|<ε)$(①②)
⇒$|α-x_{n}|+|β-x_{n}|<2ε$(加法法則)…③

加法律引用WIIS

本番
$|α-x_{n}|+|β-x_{n}|<2ε$(③)
$=|α-x_{n}|+|x_{n}-β|<2ε$(絶対値偶性)
$=2ε>|α-x_{n}|+|x_{n}-β|≧|α-x_{n}+x_{n}-β|$(絶対値劣加法性)
$2ε>|α-x_{n}|+|x_{n}-β|≧|α-β|$(加法逆元)…④

推移律より任意のεに対して
$2ε>|α-β|$
が成立する、すなわち、αとβの差をどこまでも小さくできます。
仮定よりα>βなので、絶対値を外して
α-β=0(③)④
α=β(加法逆元)

αとβは同値になりました。

前提であるα≠βと矛盾します。
背理法より極限が一意に収束すると言えました。

ド・モルガンの法則の自然演繹
ド・モルガンの法則 自然演繹て、少しも"自然"じゃないよな、と。 形式主義vs直観主義。これで本気で喧嘩できる情熱すごい。 数学の哲学において、直観主義(ちょっかんしゅぎ、英: Intuitionism)とは、数学の基礎を数学者の直観におく...
稠密性「デデキントカットッッッ!!!」
実数の最大値最小値 A={ℝ∈x|a≤x≤b} maxA=b,minA=a 非負の実数の部分集合の大小関係を集めた順序対の集合をℝ⁺≤とすると ∀x(0,x)∈ℝ⁺≤ 正の実数の任意の元は0以上の関係にあるので、その最小値は minℝ⁻=0...
狭義大小関係の三分律
引用WIIS 定義 10反射律、11反対称律、12推移律、13完備律を備えののが大小関係。 狭義大小関係は、上に加えて同値関係が成り立たないもの。 x<y⇔x≤y∧x≠y 定理 x<y⇒¬(y<x) の証明。 感覚的には自明なんだけど一応。...
素人が数列の極限に挑戦 ε - N論法
今回は極限に挑戦します。 高校でやったので曖昧には知っていましたが、本来の厳密な定義は一筋縄ではいかず苦労しました。イメージ自体は難しくないんですが数学独特の表現が難しい。 それでは学んだことをアウトプットしていきます。 ところで、何故『極...

 

SNSで共有してね

問い合わせ

トレーニングの依頼などはこちらから

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました