可能性に心を開くディフェンス

メンタル技術運動理論
打ち終わりのディフェンスの練習【パラエストラ天満】
パラエストラ天満長濱クラス

可能性に心開く

「可能性に心を開く」は、僕が苦手なことです。でも、それはこのブログで再三伝えてきたように、非常に大切なことです。それと比較するなら、個々の技術論は無価値です。

可能性に心を開くことは、きっと読者のみなさんも苦手だろうと予想します。

忘れないでほしいことは、僕のを含めて、汎ゆる価値観、技術論はあなたに従属しているということ。その奴隷となることがあってはなりません。

パラエストラ天満では、参加者が自らの目の前に広がる汎ゆる可能性を認知できる練習であることが最優先となります。それは参加者に植え付けられた常識的な価値観を削ぎ落とすこと。

僕は経験を通して、それが競技の上達や心の成長の最大の糧となることを知りました。対偶をとれぼ、成長しないのは固定化した形や価値観世界観へのこだわりが強すぎるからだ、と論理的に変形できます。

上に載せた練習は、普段はやらないことをあえてやってみる練習です。それが参加者それぞれにそれぞれの可能性を認知させます。そして、その認知は次の認知を引き寄せます。

法則Aの発見が法則Bを、それが法則Cをという風に。

パラエストラ天満での練習は、参加者のシステムが自己強化自己増殖することが念頭に置かれてます。

「こんなやり方(価値観世界観)もあるのか!」と、参加者がボクシングの新たな可能性を認知できれば、心と体は止めてようとしても動き出します(フロー)。

それをすれば絶対に得をする、となればやらずにはおれません。思いつきを即座に実践してみることが利益を引き寄せるのだ、と心で感じられたら、それはボクシングに限らず生活全般を改善していきます。

そして論理的に、可能性に心を開く態度はあなたに利益を引き寄せてきます。

逆もまた然り。「こうあるべき」と可能性から心を閉ざす態度は、あなたの持つサイコロの目を潰します。

そんな博打をやるのはバカだけですよね。また、やらせるのは自分さえ得できればよい詐欺師だけ。

あえて言葉にしない

部分と全体で説明したように、僕は言葉で具体的に伝えることは徹底的に避けています。

参加者が自然体の無意識で自らの可能性を認知する練習であること、かつその可能性に徹底的に挑戦できる雰囲気であることを大切にしています。

左フックと全体と部分
パンチと攻撃と防御 相手の反撃に対応できることを前提にパンチすると、本能による自動システムはその為の体のバランスを保ちます。 バランスが崩れないのでブレーキ効果による体幹と腕の運動量の交換が効率化し拳の加速度が高まります。「打たせないぞ」と...

それは参加者が技術的な発見に対して、「これは俺の発見だ!俺のものだ!」と感じられるように誘導することです。

ところで、毎週、練習場の雰囲気を観察していると、面白い組織論が頭に浮かんできます。それは、ヒトの群れの構造とも一致しているような気がして、自然淘汰の職人の芸術的な技巧に感心させられます。

「冷静」「バカ(度胸)」「恥ずかしがり屋」などなど、人の個々の性格は集積されると、群れを統率しならも様々な可能性に開かれているような、つまり、遺伝子を拡散する為の論理的な構造があのだなあと感じさせられます。

x.com
可能性に心を開くこと
今週のパラエストラ天満長濱クラスの様子です。 長濱クラスでは、参加者の皆さんが、各々の異なる理想やスタイルを追求することを歓迎します。 もちろん、レッスン中は僕の技術の習得を目指します。しかし、それを自らの体系に取り込むのかやどのように取り...
長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
瞑想のやり方

Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました