頭の体操八

暇つぶしに見て

一意性(いちいせい、英語: uniqueness)とは数学分野において、注目している数学的対象が「存在するならばただ一つだけである」或いは「ただ一つだけ存在している(つまり「存在して、かつ、存在するならばただ一つだけである」の意)」という性質である。
ウィキペディア

実数乗法逆元の一意性

x⁻¹×(x⁻¹)⁻¹=1(R3)
(x⁻¹)⁻¹×x⁻¹=1(R4)
(x⁻¹)⁻¹×x⁻¹=x×x⁻¹=1(R3)
(x⁻¹)⁻¹=x(同値変形)

実数の任意の元には常に逆元がある。
つまり元x⁻¹にもその逆元(x⁻¹)⁻¹がある。それに交換律を適用する。同じ形になる。同値変形が成立する。

実数の乗法が一意的なら、それらは等しい。

実数乗法の一意性

x×y=x×z⇒y=z
xに乗法を作用させた場合に、等しい結果が得られるなら、それらの元は等しい。

x×y=x×z(前提)
y(仮定1)
y×1(R2)
y×x×x⁻¹(R3)
x×y×x⁻¹(R4)
x×z×x⁻¹(前提同値変形)
z×x×x⁻¹(R4)
z×1(R3)
z(R2)
y→z(→導入)
(x×y=x×z)→y=z

z→y
は面倒なので省略しました。同じやり方で証明できるのは自明に見えるので逆も真なり、ということで。

1=1⁻¹

実数乗法逆元が実数乗法単位元と一致する証明。

1に1かけると1。
1に1⁻¹かけると1。

1×1=1(R2)
1×1⁻¹=1(R3)

上で証明したように実数乗法は一意。つまり、1にかけた場合の結果が1になる実数の元は常に等しい。すなわち1と1⁻¹は等しい。
よって
1=1⁻¹

認識の一般化
集合論やろうと思って入門書まで買ったのに。脱線に次ぐ脱線で全く意図しない方向へ走りだしてしまっています。 証明の正しさとは何かってことで数学の定義する正しいを見ていきました。演繹、三段論法と推論規則などなど。 納得したと思ったらまだモヤモヤ...
公理主義と無定義用語へのフワッとした感想
数学を学んでいると、数学は認識世界の話であり現実の話をしているのではないと、深く理解できます。当たり前と言えば当たり前なんですが、人の性質はそれを忘れさせます。 僕の興味の範囲が徐々に絞られていくのを感じ、またそれは証明の手続きや概念の創造...
「等しい(=)」って、何...?
数学の集合論を学んでいると「同値」て概念が気になって、寄り道して同値の議論を眺めていたら「=」って記号が気になり始めて、「そう言えば『=』って論理記号は当たり前のように使っているが、それはどう定義されているのだろう」とWikipediaを調...
長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました