ロナルド・ライトのジャブ

技術選手分析
ロナルド・ライトのハードジャブ

下半身
1.奥足に荷重
2.股関節内旋かつ外転で推進
3.脛骨で接地
4.床反力で戻る(ブレーキ効果)

上半身
1.胸椎右側屈右回旋でハムケツに力をためる
2.上腕内旋肩甲骨外転で腕を突き出す

抽象すると要点はこんな感じかと思います。

パンチの体重移動が股関節の屈曲を起こしますが、これは流れの中で自然に起こることだと考えられます。すなわちパンチを届かせようとした時に起こる本能的な動き(自動システム)。

とことん細部を捨像するなら「骨で立って骨で動く」ではないかと。

今日紹介した選手の動きが類似するのは、それが、彼らに共通した前提が導く必然的結論であるからと考えます。

「(強い骨格を持つ人類が、)打たれずに強く打つ」。
()は顕在化しない暗黙的な前提。

ドワイト・ムハンマドの大腰筋ジャブ
「奥足に乗り込む」を抽象するとこう。直感的に分かると思いますが、この場合に床反力は最大化されます。 これは前傾姿勢。この姿勢で前へ体を押そうとすると、床を引っ掻くような動作になります。体を前へ押せない物理的生理的な必然として、ビヨンビヨン跳...
ジョン・コンテのジャブ
大腰筋ジャブの利点は 1.大腰筋が上半身を股関節へ押し付ける ※床反力が増大 2.相手から頭が遠くなる 3.ジャブの射程が左半身分伸びる の三点が主に思い浮かびます。 3は、肩甲骨平面を相手に向けもするのでスイングの速度と衝撃も大きくします...
ドワイト・ムハンマドの大腰筋ジャブ
「奥足に乗り込む」を抽象するとこう。直感的に分かると思いますが、この場合に床反力は最大化されます。 これは前傾姿勢。この姿勢で前へ体を押そうとすると、床を引っ掻くような動作になります。体を前へ押せない物理的生理的な必然として、ビヨンビヨン跳...
テニスのパワーポジションから「股関節に乗る」を学ぶ
パワーポジションは素早く力強く動くための姿勢で相撲、ラグビー、ボクシング、サッカー、テニスなど微妙に細部は異なるものの、ありとあらゆるスポーツで見られる姿勢です。 この画像がとても参考になります。ボクシングの構えとは違って見えますが、抽象化...
自動システムによるハンズディフェンス
下のインスタの動画を確認してもらえると分かりやすいと思います。前腕で相手のパンチを軌道を変えて滑らたり、拳を当てて軌道を変えたりしていますが、決してこれらは狙っているわけでも、練習したわけでもありません。前鋸筋で腕を支えて自動システム(フロ...
【自動システム】フロー状態の長濱説とその入り口【凝視】
ネットを徘徊していたらたまたま見つけました。凝視による自動制御の説明に近いです。「フロー」というのだそう。 フロー状態へ入るには言語を排除する 完全な主観的体験 上のTwitterの意味を理解するには、僕が「意識」についてどう考えているのか...
凝視と感覚的記憶と自動システム
以下のインスタで説明しているように、記憶には「言語と映像」のような、僕らが直感的に想像する、所謂記憶に加えて、僕らの直感には反する感覚的記憶があります(長濱説)。運動の記憶、身体の記憶、感覚の記憶と色んな表現が思いつきますが、身体に保存され...
長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました