規則性へ強い関心を向ける人種

よもやま話
Bitly

数学の問題を解いたり、パズルを組み立てたり、詰将棋をすることは好きですか?または規則的な動きや形にばかり目が行くとか。話の雰囲気よりも論理的な接続関係に興味が向かうとか。

だとすれば、あなたはパターンシーカーかもしれません。上の書籍では、人種を2つに分類しています。

著者は自閉的(≒ASD)な特徴のある人とそうでない人に社会を分類し、前者をパターンシーカーと定義しています。そして人類史において、太古からパターンシーカーが数学や物理、医学の法則を発見し、世の中を発展させてきたと主張します。

また、パターンシーカーは規則性を発見する強力な認知能力と引き換えに共感性が失われているという事実も主張されています。

これは、僕が問題解決勢と呼ぶ集団と、その反対の勢力がある、という認識とも一致します。

自閉症は遺伝により説明されます。例えばエジソンやイーロン・マスクなどの偉大な発明家の子供は自閉症である確率が高く、また数学科や物理科の学生は自閉的な性質が他の集団より有意に高い傾向が見られます。

並外れた認知能力を与えられたパターンシーカーは、海の波形から魚の群を探知し、またエンジン音から車の故障確率を予測する、など、魔法とも思えるほどの規則性の認知が可能なようなのです。

ただ、共感型の脳とは構造そのものが異なる故に、彼らは他人に共感しません。パターンにのみ興味を持ちます。これを聞いただけで想像には容易いですが、彼らのほとんどは共感性が欠如している故に社会に受け入れられず、その強力無比な認知能力を生かせていません。社会的に大きな損失です。

この本を読めば、人には遺伝子レベルで異なる役割が与えられていると理解できます。空気が読めないのは、そもそもその能力を神から与えられていないだけかもしれません。

だとするなら、一々の空気を読む努力は放棄して、自分の認知能力を最大限に発揮し、パターンシーカーとして社会に貢献すべきです。

集団に馴染めないなら、無理に馴染もうとせずに徹底的に世界の法則を明らかにすればいい。いつか社会の方からあなたに振り向いてきます。

「ザ・パターンシーカー」ではパターンシーカーの思考方法が抽象され図式化されているので、論理的思考=パターン認知に興味がある人にもおすすめ。

言ってはいけない
Xで勧められたので読んでみました。 知識社会のタブーについて触れられています。 知能や性格、犯罪などの遺伝に関しては社会ではタブー視されていますよね。 しかし、姿が親に似るように、他の形質も遺伝するのだとすれば、これを無視してしまっては人類...
文脈が読めない原因
文章が読めない層は助詞や接続詞などをきちんと認識することができていないのではないかと。 多分、単語は認識し理解できている。 ただ、単語と単語や段落と段落の関係が理解できていないっぽい。 単純化すると 私はボクサーです。 と 私とボクサーです...
民主主義的に破滅が選択される理由
最近思ってること。 「民主主義は危機に近づくほどにその愚かさを増す」。 共感勢とポピュリズム 社会は「問題解決勢」と「共感勢」に荒っぽく分類できると僕は感じています。 問題解決勢は普段から問題を解決したがっているので常に政治参加しています。...
ガラクタの会話
最近、僕が感じていることを共有します。 無意味な会話 会話の中に潜む無責任を最近は頻繁に感じます。 根拠(経験含む)に基づいた話、と言うよりはむしろ、常識と呼ばれる念仏を唱えているか、空想を話している風だから。 特に多感な子供達への大人の影...
比較と価値の認識
可能性に心を開くことが機会損失を減らし幸運を引き寄せる、という話を別の視点から展開します。 視点となるのは人の認識の原理。 人は比較によって概念を認識します。 1だけでは、それはただの記号でしかありませんが、その後者の2と更にその後者の3を...
認識のパズルと演繹
証明の確かさって一体どう定義されているのだろうと思い立ってネットを彷徨、妥当性や健全性って定義に行き着きました。 確認が終わったところで、どうしてそれが正しいと仮定されたいるのかと再び疑問が浮んでネットを再び彷徨。一応の解釈に行き着きました...
3✕3魔法陣
最近、論理パズルにハマっています。 良い問題なら一問で数時間、数日遊べるのでコスパ最強ですよ。紹介した書籍にはそれが何十問もあります。で、数百円。 居酒屋で酒を飲むより、漫画を買うより、遥かにコスパが良い。しかも論理性も鍛えられる。 遊戯王...
長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました