パンチの初動を消す&肩甲骨ロックによる腕の推進の概要

技術運動理論

パンチの初動を小さくするための長濱式の考え方を共有します。

パラエストラ天満長濱クラス参加者のジャブの初動をみてください。

YouTube
Share your videos with friends, family, and the world

ほとんど初動なく腕が加速しているのが分かると思います。

ではまず、所謂「初動」とは何か、について。

スポンサーリンク

SSCによる腕の落下

人体はゴムのように作られています。
筋肉は腱で骨に繋がれており、その収縮で関節を回転させます。

筋肉は伸ばされると縮む性質があり、それが上手いほど体を爆発的に動かせます。

腕の落下(反動動作)が起こるのは落下によって運動エネルギーと位置エネルギーを弾性エネルギーへ変換しようとしているから(SSC)です。人体の設計がそうなっており、意識の外にある自動システムにより完全なる自動で引き起こされるものです。※サイレントピリオド

これを意識的に抑制する場合は落下によるエネルギーの交換、つまりSSCを行わないことを意味しますから、パンチに利用できるエネルギーの総量の減少が起こり、弱々しく遅いパンチになります。
経験的に知っている方も多いはず。

なので初動をなくすために「初動をなくす」という同語反復的な認識は危険なのです。たしかに初動は消えるかもしれません。が、それが何を犠牲にしているのかまでを認識できなければ、全体としては合理を失います。どのような前提からそれが引き起こされてるのか?を考えるということ。

日本の真面目なボクサーほど緩慢で弱々しい理由だと僕は予想しています。「初動を消す為に初動を消せ」というような指導を頻繁に見かけますので。

僕は「肩甲骨ロック」により初動を消す方法を提案します。

肩甲骨ロックによる大胸筋への力の貯蔵

肩甲骨ロックは肩甲骨の外転と前傾を保つこと。つまり、前鋸筋と小胸筋の収縮わ保つことを意味します。

以上を踏まえた上で拳を推進する上腕三頭筋と大胸筋をを確認してください。

肩甲骨の外転と上腕の外旋、つまり肩甲骨ロックで構えたポジションが大胸筋を、前傾で上腕三頭筋が伸張される構造をしているのが分かります。
つまり、肩甲骨の外転前傾を保つことで筋腱にエネルギーを貯蔵できるわけです。

筋肉は引き伸ばされるとアクチンとミオシンの物理的な性質により収縮力が高まります。さらに、前鋸筋と小胸筋の収縮のエネルギーは腱の弾性エネルギーへ変換されて保持されます。
つまり、肩甲骨ロックはSSCが行われた状態を作り出せるということ。

だから初動がなくても強力に腕を推進できるわけです。股関節ロックに同様のことが起こります。

至適筋節の論理的な説明の分かりやすい図解。
アクチンとミオシンの仮説

まとめるとぉ。
肩甲骨ロックの待機姿勢が反動動作による初動を消し、また生理的物理的に素早く強く腕を動かせる状態を作り出してくれる。大胸筋と三頭筋の構造から推察するに、投擲やねじ込むような動作で収縮が合理化される。つまり、肘先で投げるかねじ込むイメージで殴ればいい。

後は骨で立って腕の反作用を骨格で床へ伝達さる能力も大切。一瞬で力が床から却ってくるからこそ、初動が小さくて済む。

骨格立ちが肩甲骨ロックをさらに強化する

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました