初心者向け 【デービス】股関節ディフェンスの参考になる選手【カネロ】 今回は上半身の動き(ヘッドムーブメント)だけで相手の攻撃を躱すディフェンスが前提です。フットワークやブロッキングで相手の攻撃を防ぐディフェンスではありません。 特に股関節の曲げ伸ばしや捻りといった動きで上半身を動かすディフェンスが上... 2020.12.02 初心者向け技術
よもやま話 【体幹】型にはまるな、はめられるな【操作】 最近子育てに忙しくて時間が取れません。時々更新するので、たまに見に来てください。 このブログの読者様はスーパーハードコアボクシングファンか、ボクシングを競技とてしてやっている方が大半だと思います。内容が濃すぎてハードコアファンや実際... 2020.11.12 よもやま話トレーニング初心者向け
初心者向け 【急がば】初心者がスポーツで意識すること【回れ】 今回は初心者向けのトレーニングの方法を紹介します。と言っても特殊なことはしません。普通にボクシングの練習をするだけです。 少しだけ違うのはゆっくり、そして大きな動作でボクシングをするってことです。以下はその理由を説明していきます。 ... 2020.10.30 初心者向け
トレーニング スパーリングが怖い初心者の考え方と練習方法 ボクシングを始めたからと言って実戦までやる必要はありませんが、スパーリングの恐怖とか緊張感を克服することは日常生活にも生きてきます。僕はボクシングを始めて恐怖や緊張に鈍くなりましたし、本能的な自信に繋がって堂々と余裕を持って人間関係を対応... 2020.09.09 トレーニング初心者向け
初心者向け 初心者のカウンター 考え方と練習 今回は実際に僕が経たカウンターの練習方法について解説してみます。 初心者と題にはありますが少しボクシングができるようになってきて、技術的なレベルアップを考えている方が対象の記事です。 ブロッキング、スリッピングなど基本的なディ... 2020.08.31 初心者向け
初心者向け 初心者のジャブ 考え方と注意点 ジャブの練習していますか?僕はジャブ(リードハンド)とボディーブローはボクシングの戦略上、超重要なパンチだと考えています。徹底的に練習します。 しかしながら、ジャブが大切なんて言われても初心者の内はなかなかジャブの大切さが理解できま... 2020.08.19 初心者向け
初心者向け ボクシング初心者のディフェンス 考え方と練習方法 『距離を保つ』とか、『芯を隠す』とか『動きを止めない』など僕がディフェンスをする上で大切にしていることは沢山あります。※未だに全然できるようになりません。ディフェンスはそれくらい難しい。 そして上記はある程度スパーリングができるよう... 2020.08.07 初心者向け