連分数展開

数学とか

無理数って何やねんシリーズ。

有理数の連分数展開

連分数で無理数の性質の一端が見られるということなので、その方法を学びます。

準備として計算を練習します。

分数の乗法逆元と連分数展開 $(\frac{x}{y})⁻¹=\frac{y}{x}$
分数の逆元 無理数についてのお勉強。 連分数を用いると無理数の規則性が見いだせるとの情報をを聞きつけました。 その前に連分数の計算規則が公理から導出できるのかの確認。 $(\frac{x}{y})⁻¹$(仮定) (x・(y⁻¹))⁻¹(分数...

例題1)
$\frac{37}{28}$
展開
$\frac{37}{28}=1+\frac{9}{28}$(分数加法)
$1+\frac{1}{\frac{28}{9}}$(分数法則)
$1+\frac{1}{3+\frac{1}{9}}$(分数加法)

分母が1になったので終わり。

ついでにもう一つ。
例題2)
$\frac{35}{19}$(仮定)
$1+\frac{16}{19}$(分数加法)
$1+\frac{1}{\frac{19}{16}}$(分数法則)
$1+\frac{1}{1+\frac{3}{16}}$(分数加法)
$1+\frac{1}{1+\frac{1}{\frac{16}{3}}}$(分数法則)
$1+\frac{1}{1+\frac{1}{5+\frac{1}{3}}}$(分数加法)

有理数は分母分子が互いに素になるので、有限回の連分数展開で終わらせられます。

次は無理数
例題)√2の連分数展開

準備
(x+1)(x-1)(仮定)
(x+1)x-(x+1)(分配法則)
x²+x-x-1(分配法則)
x²-1(加法逆元)
(x+1)(x-1)→x²-1(→導入)

逆方向への演繹も成立するので
(x+1)(x-1)⇔x²-1…①

√2²=2(仮定)
√2²=1+1(自然数加法)
√2²-1=1(加法逆元)
(√2+1)(√2-1)=1(①)
$\sqrt{2}-1=\frac{1}{\sqrt{2}+1}$(乗法逆元)
$\sqrt{2}=\frac{1}{\sqrt{2}+1}+1$(加法逆元)

√2を定義する要素に√2がある再帰的な構造になっています。

よって
$\sqrt{2}=\frac{1}{\sqrt{2}+1}+1$
$\sqrt{2}=\frac{1}{\frac{1}{\sqrt{2}+1}+1+1}+1$

これは無限に続けられます。

よって、
1,2,2,2…
規則的な構造であると言えます。

このように連分数で処理すると、無理数は規則的に動くものとそうでないものに分かれるようなのです。

eやπには規則性がないようです。

こう聞くと、無理数のその先の数もありそうに感じますし、また、認識できる有理数ではなく無理数が数の本質であるような、まるで有理数は無理数の周りに張り付いている影のようなものである気がしてきます。

ヒトが知覚していない世界こそが本当の世界。

認識の一般化
集合論やろうと思って入門書まで買ったのに。脱線に次ぐ脱線で全く意図しない方向へ走りだしてしまっています。 証明の正しさとは何かってことで数学の定義する正しいを見ていきました。演繹、三段論法と推論規則などなど。 納得したと思ったらまだモヤモヤ...
有理数の間には無理数がある
無理数は有理数の間にぎっしりと詰まっているようです。 ホントかよと。 散歩中にその証明を閃きました。 任意の有理数の間には無理数が必ず存在することを証明します。 準備 0<x<y⇒0<y-x=y+(-x)① ①は加法律から導出できる加法の性...
無理数は無限にある
有理数の間には常に無理数がある 有理数+無理数=無理数① a<n⇒a/n>a/n+1>a/n+2...>0② ある無理数aを大きな有理数nで割るとその値は無理数であり、かつ0へ近づく 任意のx<yにおいて、xに小さな無理数aを足すとその値は...
無理数はどこにいるの?
√2はどこにいるの 無理数をやっているとたどり着く疑問。 非循環な無限桁少数の位置はどう特定しているの?と。 有理数は一つづつ規則的に変化させられる上に視覚的なグラフとしてそれを再現できるので、数直線上の位置を感覚的にイメージできます。2は...

SNSで共有してね

問い合わせ

トレーニングの依頼などはこちらから

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました