頭の体操七

暇つぶしに見て

逆元の逆元

-(-x)は逆元の逆元という意味。裏の裏は表、の証明。

公理主義実数論の公理から。
∀x,∃-x∈ℝ:x+(-x)=0

任意の元xを選ぶとその逆元は必ず存在します。
(-x)+(-(-x))=0(R3)
-(-x)+(-x)=0(R4)
x+(-x)=0(推移律)
-xを選んだ場合、その加法の逆元は、xになることを示しています。裏の裏は表、みたいなこと。

実数加法一意性

x+y=x+z→y=z
の証明。

x+y=x+z(仮定)
y=y+0(R2)
y=y+x+(-x)(R3)
y=x+y+(-x)(R4)
y=x+z+(-x)(同値変形)
y=x+(-x)+z(R4)
y=0+z(R3)
y=z+0(R4)
y=z(R2)
x+y=x+z→y=z(→導入)

加法の一意性が証明されました。

=は引用では具体的には定義されていませんが、記述の仕方から同値関係の推移律対象律反射律が成り立つものとして仮定しています。

「等しい(=)」って、何...?
数学の集合論を学んでいると「同値」て概念が気になって、寄り道して同値の議論を眺めていたら「=」って記号が気になり始めて、「そう言えば『=』って論理記号は当たり前のように使っているが、それはどう定義されているのだろう」とWikipediaを調...
同値関係について、また考える
既に同値についてはどんな関係なのかを色々考えてきましたが、除法や減法のように我流で定義してみようと思います。 と言っても一度きちんとした定義は学んでいるので、なぜそのような定義になったのか?に個人的な文脈を与えます。 同値関係 等しいの認識...

-0=0

0(前提)
0+(-0)=0(R3)
(-0)+0=0(R4)
-0=0(R2 )

実数の加法において、0とその逆元-0は同値であることが証明されました。

実数の0乗

実数 x の正整数 n 乗は、素朴には、n 個の x を掛け合わせたものである。厳密には、次のように再帰的に定められる。

(∗)x1:=x,
(∗∗)xn+1:=xn×x(n≥1).
ウィキペディア

2²(前提)
2¹×2(∗∗)
2×2(∗)
4(乗法定義)
を満たすような規則が定義されています。

n=0にも定義が適用できると仮定して(n≥1).を無視します。

x⁰(前提)
x^(0+1)(∗∗)
x¹=x⁰×x¹(∗)
1=x⁰(約分)

定義から演繹的に求めるなら、xの0乗は1となります。

0.9999999999... = 1の論理 世にも奇妙な数学の世界
秩序を作ると無秩序が排出される 極限の概念を学んできて、ε - N論法、ε - δ論法などの「極限」を定義する論理はなんとか理解できたんですが、限りなく1に近づいた0.99999...は本当に1なの?ってことが置き去りだったなって感じました...
長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました