クラウゼヴィッツ兵法 机上の戦いと本当の戦い

メンタル技術

クラウゼヴィッツの僕解釈の続きます。

クラウゼヴィッツは戦いの不確実性を「摩擦」、それに対応する人を「天才」と定義しました。確かにその通りかもしれません。

不確実性へのどのような対処が天才なのか?までは残念ながら言及されていませんてました。

個人的には引き算で対処するのが天才、足し算で対処しようとするのが凡才だと考えてます。分かりやすく言えば発想の転換によりムダを排除して解決するのが天才、同じ枠組みの中で何かを積み重ねて解決しようとして失敗するのが凡才。

閑話休題。
クラウゼヴィッツの定義を見ていきます。

スポンサーリンク

机上の空論と本当の戦い

摩擦と天才

クラウゼヴィッツは天候や偶発的事件、情報の不確かさ、人の心などの不確実性を「摩擦」と、それに対処する人間を「天才」と定義しています。

特にクラウゼヴィッツは人の心が戦争における重要な不確実性だと言及します。いつ敵、味方の士気が乱れるのかという予測は不可能で、そこが机上の戦いと本当の戦いの大きな違いだと述べます。

人の心の不確実性を強く認識していたからこそクラウゼヴィッツの戦争論はマッチョイズムに溢れます。

心の大切さを身近なボクシングで例えます。
試合を思い出してください。昏倒するような派手なKOは稀にしか起こりません。精神的にタフな一流同士の試合はほとんどが判定決着。戦いは精神の乱れが引き金たなり、戦略の崩壊を引き起こします。そして戦略の崩壊により為す術がなく嫌倒れ、という展開へ繋がっていくのです。

本物の戦いには恐怖、不安、躊躇いが存在する

僕はこのブログで何度も記事にしています。戦いと不安や恐怖は切っても切れません。これを度外視した技術はありえません。反撃の構えをとったワイルダーをサンドバッグ打ちのようなパンチでは殴れないように。

相手が仮に格下であったとしても、決死の反撃を決意していたならどうでしょう。不安になり、いざ踏み込むとなると恐怖を覚えるはずです。

人には感情があることが技術と戦略(スタイル)の前提となります。最大最速で勢いよく踏み込めば、理論上はその分だけ速く強く打てます。しかし相手のレベルが上がるほど、踏み込むスピードに比例して心理的なプレッシャーは強くなり、理論上のベストは出せなくなります。法定速度なら安全に運転できる道でも、その倍の速度を出せば大事故に繋がるように、恐いのを我慢することに解決策を見出すと高確率で失敗します。

計画と技術には感情を組み込む

計画を立てる時。練習でも試合でも、仕事でも何でもそうですが、計画には人の感情という側面が忘れ去られます。その結果、いざ実行という時になって、それは無意味な空想と化してしまうのです。

怠惰により「明日から頑張ろう」と延期され続けている計画。恐怖、不安の感情に振り回されて忘却の彼方へ消え去った夢という計画。僕には身に覚えがります。みなさんにもあるはず。計画の遂行で鍵となるのは怠惰や恐怖の行動に付随する感情を予測し、その感情に対してどう対処するのか?という具体的な行動まで組み込むことです。なぜ怠惰になるのかを深く考えるとか、もっと小さなステップに分割して行動の恐怖を緩和するとか。

僕は試合などの大切な勝負事の計画には緊張の項目を必ず組み込みます。例えば決まったルーティンを用意しておくとか。そのルーティンの手順を思い出して消化しているうちに雑念が取り払われいきます。他にも安全圏で5発ジャブを全力空振りする、とかでもいいと思います。試合の序盤は緊張していることが前提の計画を立てることで、その遂行能力を担保できます。

技術を考える時もそう。
攻撃や防御には恐怖や不安は付き物。それを前提として組み立てなければなりません。

例えばワンツーで踏み込むのが恐いと感じるのは当たり前のことです。

前向きに感情を技術へ組み込むと発想が豊かになります。踏み込むスピードを敢えて緩めるとか、踏み込んでいく角度を変えてみるとか、パンチの軌道を変えてみるとか。

恐怖は恐怖として前向きに受け止めることができれば、それは敵ではなくなるのです。むしろ友達に見えてくるかも。自分の欠点から目を背けることが悪です。

恐怖は正当性のある直感で、心は別の技術を欲しているのだと捉えることができれば、恐怖を悪い物はなく良いものだと捉えることができるはずです。無闇な反復に答えを見出すことを避けられます。

Bitly
Bitly
長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
瞑想のやり方

Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました