技術 【ヒップ】腰じゃなくてケツを回せ!【ターン】 youtubeで股関節で骨盤を回すことをどうやって伝えようか悩んでいたところ、ゴルフからとても分かりやすい言い回しを発見しました。これを拝借します。 ヒップターン その名も「ヒップターン」。ゴルフでは腰を回すことをヒップターン... 2020.11.21 技術運動理論
運動理論 【トップファイターは】ゲンナディ・ゴロフキンの強さに迫る PART 3【なぜ棒立ちになる?】 今回はゴロフキン選手のジャブを例として下半身の使い方を解説します。かなり前置きが長くなりますが、今回はジャブだけでなくボクシングや運動の本質的な部分を記述していこうと思います。 長くなってしまうので先に結論から言うとゴロフキン選手は... 2020.09.30 運動理論選手分析
運動理論 マイケル・ジョーダンの跳躍から学ぶ身体操作 僕はボクシングに限らず色んなスポーツをすることと見ることが好きです。時々ボクシングに生かせる発見があります。 僕の父親はバスケットボールの国体出場選手だったので、よくバスケットボールの話をしていました。スポーツの駆け引きについても教... 2020.09.19 運動理論選手分析
トレーニング 動員する関節を増やせばパフォーマンスは上がる 『SSC』と『運動連鎖』 ウサイン・ボルトの走り すみません...またボルト選手です。世界最速のボルト選手はあらゆる身体の使い方を教えてくれます。以下の記事では背骨のしなりに着目しました。今回は肩甲骨に注目してみます。 背骨のしなりについて ... 2020.06.28 トレーニング運動理論