よもやま話

【顎が上がるのは】陸上の天才少年に学ぶ身体の使い方【悪いこと?】

ヤバい少年を発見しました。 股関節主導の走り ドルフ・ブレイズ・イングラム君7歳。同世代のアメリカ記録を大幅短縮しました。僕より走るの速いです。7歳ですよ、この走り。100mを13秒48。 イングラム君の走り方、特徴的です。顎が上がっていて...
プライベート

【メンタル】運命を心配するのはやめる【トレーニング】

今月から目の視覚異常の検査のために病院を行ったり来たりして、眼に薬をさしたり、強い光を当てられたり、筒状の機械の中(MRIとかCTとか)に出たり入ったりとなんだかんだと忙しくしていました。 それで精密検査の結果ですが、視覚障害の原因は分かり...
技術

股関節”軸”ディフェンス

他の記事でも「股関節によるディフェンス」については解説していますが、今回はそれらの内容よりも具体的に、なぜ「股関節のディフェンス」が重要なのかを解説します。 膝関節ディフェンス ディフェンスでよく言われるのが「膝を使え」です。確かに膝は大切...
スポンサーリンク
技術

【前傾姿勢】マイク・タイソンの強さに迫る PART 3【クラウチング】

クラウチングとは前傾姿勢のことで、テニスやバスケットボール、サッカーなどありとあらゆるスポーツでは素早く力強く動くためにとても大切な姿勢です。似たような言葉にはパワーポジションというものがあります。具体的には股関節を屈曲させ、裏腿と臀部を活...
よもやま話

クルーダウンとか練習前のストレッチとか

クールダウンとかストレッチとかについてのお話をします。結論から言うと、クールダウンとか練習前のストレッチに効果があるかは微妙です。怪我の防止のような僕たちが教えられてきた効果はないよという結果が出ています。むしろ悪影響だという結果もあります...
よもやま話

股関節軸と中心軸について

別に記事にしていますが、身体重心の話に脱線したりとごちゃごちゃして分かりにくい内容になっていたので少し修正します。 運動は「投げる」「跳ぶ」「走る」全て関節の回転運動です。回転運動なので軸が必ずあります。陸上にも1軸とか2軸の考え方はありま...
よもやま話

YouTuberの競争に巻き込まれたくない

引退してyoutubeを見る時間が増えました。今は休めと色々な人に言われてしまっているので6年ぶりにだらだらできる時間を楽しんでいます。 僕は自分のチャンネルを運営していますが、基本的に情報の発信だけがメインでほとんどyoutubeの動画を...
運動理論

【パンチは】マイク・タイソンのフィジカル PART2【ケツで打つ】

PART1の続きをやります。基本的に選手分析シリーズは僕が運動の本質だと思う動作を紹介しその理由を解説をしていきます。 今回は当たり前のことかもしれませんが、強いパンチを打つ時にとても大切なことをお話しします。先に結論を述べると強いパンチを...
運動理論

マイク・タイソンのフィジカル PART 1【ヘッドムーブメント】

この間エキシビションマッチを行ったマイク・タイソン氏(以下タイソン)を考察していきます。多分地球上で最強の50代だと思います。 このシリーズがファイターを目指す方の参考なればと思います。 上の動画で驚いたのはタイソンの体型。臀部の大きさが半...
戦略

【ロング】僧帽筋と大胸筋の連動 打撃のベースは投擲動作【フック】

骨格の構造から考察して股関節と肩甲骨は連動すると以下の記事でお話しました。今回は大胸筋と僧帽筋の連動という側面から股関節と肩甲骨の連動の理由を考察していき、動物の中で唯一人間にだけ与えられた「投げる」という動作がいかに重要であるかを解説しま...
運動理論

股関節に乗ると踏ん張りが強くなる

今回は骨格立ちで踏ん張りが強くなるという話をします。毎回そうですが、僕の感覚を理論化して考察してみた内容になっていますので、まったく別の要因も考えられます。 股関節と膝関節、足関節の連動 この話を突き詰めていくと一見すると棒立ちで不安定に見...
技術

【ローダッキング】メイウェザーのディフェンス PART3【股関節屈曲】

今回はメイウェザー選手の股関節屈曲、ローダッキングについて見ていきます。ローダッキングと言うのはベルトラインより低い位置に頭を持っていくような低いダッキングのことです。厳密に言えば反則です。でもアメリカだと普通に使われているイメージのあるデ...