暇つぶしに見て 数学的帰納法の雰囲気 気がついたら数学的帰納法について考えていました。どうしてそこに行き着いたのかは覚えていません。 順序関係から人の認識について思いを巡らせて「原因→結果の認識の規則の延長が順序で…」となったのは覚えてます。 つまり、例えば自転車を認識する時。... 2023.11.20 暇つぶしに見て
プライベート 次戦、メキシコ 日本の武士道、宮古のあららがま魂、見せてやりますわウェルター級10回戦。 brian florles ワクワクします。本場メキシコ人の脳裏に焼き付く試合を。メキシコファンに「あいつは誰だ」といわせてやります。 Viva Japón! Viv... 2023.11.19 プライベート
よもやま話 個性について考える 「俺は他の奴らとは違う」って欲求 個性は群れの中にいる個体の生存戦略です。群れの仲間に「俺には価値があるぞ、仲間になった方が身のためだ」を示すためのもの。 だから人は「俺(私)は他人とは違う」と思いたいし、思わせたいいんです。そう思うからこ... 2023.11.18 よもやま話
トレーニング 不安だから攻めるは泥沼 ボクシングに限らず、何事もそう。 不安だからで始めたら搾取の対象となります。 不安だから、は泥沼 不幸の入口 攻めていない時間が不安。 ポイントって実務的な点だったり、何かしていないとって心理的な自己喪失だったり、攻めないとコーナーから怒ら... 2023.11.17 トレーニングメンタル初心者向け
よもやま話 結果だけを追い求めると真実を見失う やる気も次第に失せていく バイブルジョジョの奇妙な冒険から引用。 僕はジョジョの奇妙な冒険を中学の同級生に「お前は顔がジョジョに似てる」ってことから教えてもらいました。 「お前は食ったパンの枚数を覚えてるいのか?ウリイイィ!!」で有名なディ... 2023.11.16 よもやま話メンタル
よもやま話 強さを引き出す為の「休み」 メリハリのある生活を心がける 練習も私生活も人間関係もメリハリを大切にしてます。金も時間も。使う所に使う、ケチる所はケチる。メリハリがないと何事もダメになるって経験則があるから。ダメになったら捨てます。そして捨てたら振り返らない。思い出して... 2023.11.14 よもやま話トレーニング
よもやま話 強くなるフィードバックループの長濱説 強い人と弱い人を決めるものについて考えます。 まずは運動から。 「骨で動かす」と「筋肉で動かす」 それが子供の頃から当たり前過ぎるとか、筋肉で動かす局面を抜け出せていないなどの場合「骨で動かすってどうゆうことやねん」と感じると思います。 骨... 2023.11.13 よもやま話トレーニング技術運動理論
運動理論 腸腰筋と内転筋の話 下の記事の続きです。 何が原因で骨で床を踏めないかを考えます。 結論から言えば腸腰筋の役割が大きいと思います。O脚などの足の歪みも。 腸腰筋が強く収縮すると右のような骨格になります。ケツが持ち上げられてハムストリングスと大殿筋に張力が。 こ... 2023.11.12 運動理論
よもやま話 脇目も振らず、誰よりも速く走る 米中半導体戦争に最近はハマって。二冊読み終わりました。思ったより幅広く色んなことを学べ、流れてくる情報の消化がより楽になりました。 僕がずっと愛用しているファーウェイに代表される中国の安いスマホは、米製のスマホの利益を奪っています。電気自動... 2023.11.11 よもやま話
よもやま話 主観と客観、二つの認識の話 人には同一の事柄について常に二つの認識があります。 例えば「金持ち」。「すごい人なんだろう」と感じる反面、「どうせ悪いことしてんだろう」という認識もあります。 眼の前に「菓子」を出されたダイエット中の人。「美味しそう…」と「いかん、太る」の... 2023.11.10 よもやま話メンタル
暇つぶしに見て 順序関係の認識そのニ シコシコと認識について考えます。 今回は順序の認識。自然数は後者関数で定義されています。 後者関数の認識はどんなものか。1→2。1が真なら2も真になる含意。 1.先に1〜2の関係があって、2.それを認識の最小単位の含意で表現して、3.次にそ... 2023.11.09 暇つぶしに見て
トレーニング 手打ちトレ ダンベルを持っているのは親指と人差し指で握る為です。空っぽだと難しいので。 ナイフを握るようにダンベルを持って、人を刺すようにダンベルの先端を敵に刺すイメージ。 自然と前鋸筋が利いて腕がヌンチャクになる二軸の加速になります。 頭の中で二軸の... 2023.11.09 トレーニング