トレーニング 【最大筋力】スポーツのパフォーマンスと姿勢【至適筋節長】 今回の記事は極簡単に姿勢とパフォーマンスについてお話します。少しまとまりがない記事ですが、『姿勢を意識しよう』という内容になっています。 関節の角度と最大筋力 左図のように、筋は関節の角度によってその発揮される筋力が変わります。姿勢とは全身... 2020.07.12 トレーニング
選手分析 オルランド・サリド vs. ワシル・ロマチェンコ 何故、精密機械は狂った? この試合はサリド選手が約1kg体重が超過で王座を剥奪されています。 勿論色んな意見がある試合だと思います。「体重オーバーして試合で勝ったと言えるか~?」とか「ローブロー打ちすぎ」とかですね。 試合見た感じだと結構サリド選手反則打もありました... 2020.07.11 選手分析
トレーニング 今週の階段トレーニング 熱すぎる&瞬発系 東京はヒートアイランド現象で地面が熱い。沖縄に居た頃は日差しが強くてやけどみたいになっていたけど、東京の熱さも不快感では負けていません。 今日の階段は地獄でした。まずは湿度と温度が高い。そして練習内容。僕のベルトのランカーとの競争を強いられ... 2020.07.11 トレーニング
選手分析 ”キングリー” ガルシア 分析 ライアン・ガルシア選手って顔も良いしスタイルも華があるしで、スター間違いなしって感じなんですよ。本当に人気あると思います。 僕も初めて見た時はパンチ力に引きました。普通じゃないです。一度youtube動画でフィジカル分析はしていますが、クオ... 2020.07.11 選手分析
選手分析 ”テイクオーバー” ロペス 分析 ロマチェンコ選手選手と4団体統一戦を控えているテオフィモ・ロペス選手の分析をしてみます。ライト級は強い選手が沢山いるので誰が一番強いのか気になりますね。 一度ブログでもYouTubeでも解説しましたが、選手個人について分析してみたいと思いま... 2020.07.10 選手分析
選手分析 ”タンク” デービス 分析 フィジカル分析はしてみて、デービス選手の戦略的な部分はどうなんだろうと思ったので分析しています。 分析 以上の試合を参考にしました。 スーパーボディーバランス 始めに印象に残るのはこれですね。バランスがとてもいい。どんな場面かと言うと、パン... 2020.07.10 選手分析
選手分析 ワシル・ロマチェンコ vs. ゲイリー・ラッセルJr. お巡りさん、スピード違反はこいつらです youtubeで観ました。1ラウンドからスピード違反...警察は早く取り締まれ。 試合分析 半端ないスピードです。1ラウンドから飛ばすラッセル選手に対して少しも退かないどころかカウンターを合わせていくロマチェンコ選手。 同じように速い両選手... 2020.07.09 選手分析
トレーニング 【技術再現性】打つたびにサンドバッグの衝撃が違う? ”絶対に”過小評価してはいけない危険な兆候 さサンドバッグ打った時の衝撃が毎度違う。距離、立ち位置、構え、力加減...などなど。色んなものが常に変化しているからです。当たり前として受け入れてしまいます。僕がそうでした、毎回サンドバッグを打つ衝撃が違うことを過小評価していました。 「毎... 2020.07.08 トレーニング技術
トレーニング 今日のスパーリングの反省 同じ失敗を何度もするな&左は勝利のカギ 今日もバレンタイン選手とスパーリングでした。こんなことをここでも書いていながら同じミスを犯しました。改善はしていたんですが、まだまだ『ブレーキ効果』が甘かった。ディフェンスにおいても隙に繋がっていたし、オフェンスでも腕を加速が甘い。身体の連... 2020.07.06 トレーニング技術
戦略 勇敢なボクサーに潜む危険 リスク評価の難しさ 慎重派ボクサーの成長方法と戦い方について前に記事にしました。今回は大胆派ボクサーに潜む危険について書いていこうと思います。 慎重派ボクサーの記事でも書いていますが、大胆派ボクサーは失敗の回数が多くそこから得られた統計によって慎重派ボクサーよ... 2020.07.06 戦略
選手分析 ワシル・ロマチェンコ vs. ホルヘ・リナレス ロマチェンコの始動速度のアドバンテージ 僕はこの両選手が大好きです。何故かと言えばスタイルと顔がかっこいいから。 ロマチェンコ選手の高度に統一された戦略は無駄のなさにウキウキするし、リナレス選手のキレッキレのコンビネーションとカウンターもゾクゾクします。そしてやっぱり顔がかっこい... 2020.07.06 選手分析
トレーニング 今はいくらでも学べる時代 何をどう学び活用できるか 昨日なんですが、僕のトレーナーをしてくれている石原トレーナー()が練習の前にラインで動画を送ってきてくれました。これを練習しようと。今は情報に溢れている時代です。いくらでも知識があります。僕達選手やトレーナーに必要なのは、それを探し出す熱意... 2020.07.05 トレーニング