【競技力】二つの軸を支点にした二軸打法【爆上げ】

技術
技術運動理論

以下の記事で説明していたことですが、より深めます。
何故これを深めるかというと、僕が股関節軸を解説した時に説明するまでもない思っていたことがどうやら当たり前ではないと分かったからです。

今回の二軸打法もまた手打ち打法と同様に競技力に直結する技術です。

僕と平仲選手達の「股関節軸」のイメージが大きく違っていました。
僕は常々平仲選手の「股関節荷重」「股関節ディフェンス」「手打ち打法」に違和感を覚えていました。
具体的には股関節荷重の甘さ、射程の短さ、
しかし、この二軸感覚のを説明するとパフォーマンスが一変したんです。
言葉一つとってもイメージが全然違うってことですね。

伝え方が大切です。

スポンサーリンク

二軸打法

明らかに射程が延長されています。
動画だと分かりにくいですが、確実にパンチ力が増してパンチの角度が変わりました。
アッパー、ストレートの引っ掛かりがなくスムーズに伸びます。

射程とパンチ力が向上したのは具体的には肩甲骨をパンチに上手く動員できるようになったからです。
簡単に二軸打法を解説します。

軸となる股関節だけの一軸回転で狙う場合の射程のイメージ。

無意識のうちに両腕が交差するライン上を標的を狙っていないかってことです。
そうである場合、一軸打法の可能性があります。

相手をスコープで捉えるのに時間がかかり、動作の始動に手間取りまますし、このようなイメージの場合腕が背中でつっかえるはずです。
奥手のパンチ(特にロシアンスタイル)が打ちにくくないですか?

一方でこのように肩から伸びる線上で相手を捉える意識をするとスコープが立体になるので、「当たる」と直感するタイミングが多くなり動作の始動が速まります。

このイメージなら背中での引っ掛かりがなくスムーズにパンチが出せるはず。

二軸をパンチの軸として据えると前鋸筋の収縮方向がパンチを投げる方向と一致し、前鋸筋が強く効くようになります。
つまり肩甲骨をパンチに動員できるんです。

以下の動画が分かりやすいかと思います。
肩(股関節)の軸に対して垂直方向へパンチを投げているのが分かります。

パンチのイメージの違いが体の使い方を変え、体の使い方がパフォーマンスを一変させます。
二軸による手打ちで肩甲骨を自然に動員できるようになります。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました