股関節ロックと足運び

技術
ゴロフキンのジャブ
カネロの踏み込み

カネロとGGGの共通点

GGGやカネロが前進する場面で後ろ脚が前脚へ巻き込まれるのが分かると思います。

内転筋や腸腰筋が強いことが原因と考えられます。

あくまでもこの動作は無意識下で起こっていることで、彼らはそれを意識していないと考えています。

例えば、シャドーボクシング程度の強度でなら意識すれば彼らのように動けるでしょうが、負荷の強い実戦においては、それを意識的に起こすのは不可能に近いと考えられます。

また、意識的に何かをしようとするとフローが遠ざかりますから、実戦では役に立ちません。

反復練習で本当に上手くなれるか

従って、彼らのようなフットワークを習得するなら腸腰筋内転筋の強化が最善と考えられます。

長濱式股関節トレ
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
股関節ロックトレーニング

上のフットワークを起こすことの利点は、アリのように自然体で安全な位置取りと相手のディフェンスを無力化する角度の創造ができることです。

モハメド・アリの足運び

あなたもこのブログの参加者です。

「分かりにくい」「ここはこうではないか?」などなど、意見交換をしましょう。

僕は僕の意見を尊重してくれる人のそれは尊重します。正誤は問題にしません。間違えるのは悪ではありせん。

自分の意見を堂々と言えることはあなたの人生を豊かにしてくれます。

そして、良いと思ったらSNSで共有してください。

問い合わせ

トレーニングの依頼などはこちらから

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました