天才の動きってこれ。ファンが見たいのは自由な発想。 ジャロン・エニス

選手分析

選手を指導するに当たって世界のレベルを知るために徹底的に勉強しているんですが、その中でも特に優れた才能、技術を持っている選手を時々紹介しようと思います。

Salita Promotionsという海外のプロモーターが無料で公開しているチャンネルで見られます。
大手ではありませんが、超優良プロモーターです。

今回紹介するのはジャロン・エニス(Jaron Ennis)。

パンチの打法やディフェンスの身のこなし全て気持ちがいい。
身体の連動性が高く、KO率通り、パンチはかなりの重さだと考えられます。

スポンサーリンク

天才的な身のこなし

エニスはマジのマジで身のこなしが天才的です。
創造性豊かで見ている観客(少なくとも僕の)の想像を超えた動きをします。

一ファンとして。僕が見たいのは常識を外れたスピード、パワー、そして創造的な技術です。

そして一指導者として僕が見たいのはボクシングの常識を覆してくれるような革新的な論理です。

創造性の爆発

エニスはスイッチヒッターです。
現役だとクロフォードが最高のスイッチヒッターですが、エニスもそれに次ぐのではないかと思えます。
左右のどちらのパンチにも違和感がありません。
クロフォードですらサウスポーからの左のパンチにはやや違和感を覚えます。おそらくは右利き。
しかしエニスにはそれが一切ありません。
「利き手はどっちだ?」と悩む程度には使いこなしています。

ディフェンスでも身体を入れ替える時のアイディアやパンチの芯をずらす技術(頭を回す)などが完璧です。
現役だとカネロ、一応メイがこの芯を外す技術力が高いです。
僕も彼らを真似して覚えました。
できるようになるとその合理性が見えてきました。
できない人ほど、「やるな、やるな」という技術です。できるようになれば、これが基礎中の基礎だと理解できます。
PFPファイターは基本的にこのディフェンスができます。
顔を反らすからパンチを頭部の重心で受けることがなく、当たったとしてもダメージを軽減でき、長く勝ち続けることができます。
エニスはこの基礎的な技術が高いといえます。

身体を入れ替える時も相手の腕や頭を掴んで(反則)引っ張ったり込んだりとボクシングのルールという制約にとらわれない発想です。

ルールは守らなくてもいいというのではありません。
しかしボクシングは遊びなんです。だとするならエニスのような自由な発想でボクシングをすべきですし、観戦するファンもそれに期待しています。

僕はジムの選手には遊び心は絶対に忘れるなと伝えています。
型にハマりすぎるとボクシング自体が面白くなくなるし、何より型にハマった戦略はレッドオーシャンだからです。
使い古された誰もが使う戦略にはそれなりの対策が既に用意されています。

しかし型にハマらない発想は、時に敵の常識を欺き、勝負の鍵を握ることがあります。

快感を覚える動作のリズム

エニスは人種的に強靭な腸腰筋とそれに伴う骨盤前傾型の骨格を持っています。

しかし才能というのは生かすも殺すも選手次第です。
慌てて動けば運動連鎖をミスして折角のエネルギーを多くロスしてしまいますし、小さく打つ意識が強すぎると体幹のケツや胸の筋力が動員できず「手打ち」になってしまいます。
エニスのパンチは無駄なく全身のエネルギーを使った速さです。

身体を大きく使って拳の質量を投げつけている感じが動画からも伝わってきますし、運動連鎖のリズムが快感です。
かなり強烈なパンチだと推測できます。

選手の指導

話は変わって。

僕はハメドやウィテカーを見るように選手に伝えています。
彼らのように楽しそうなボクシングをさせることを大切にしています。

もちろん無駄のないシンプルなボクシングが好きならそれも大歓迎です。

大切なのは選手の性格に合った楽しいと思えるスタイルを目指してもらうこと、僕の仕事は彼らのやりたいことが少しでも早く実現できるように手助けをすることです。
これがベースなんです。僕のさせたいことを教えても選手はつまらないしやる気になりません。
彼らの自主性を伸ばし、彼らのアイディアを実現するための方法を一生懸命考えて一緒に試行錯誤しています。

楽しくなければ上手くなんてなりません。
人は楽しくないものからはストレスを感じて逃げようとします。
嫌いな動作は脳が無意識に拒絶します。

楽しくて楽しくてしょうがない。
そんな感情こそが成長の最大の推進力なんです。

共感してくれる未来のチャンピオンはぜひ、平仲ジムへ来てください。
初心者、アマ経験者誰でも歓迎しています。

平仲ジムではプロ志望、プロ・アマ問わず世界を目指す方には同じような指導をしています。

会長やマネージャーは海外に多くのコネクションを持っており、国内だけでなく海外での試合も実現させています。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました