戦略 鉄壁の守りが勝利を呼び込む 孫氏の兵法の続き。 守りから 堅守速攻 勝つ可(べ)からず為すも、敵をして勝つ可から使むることを能(あた)わず孫氏の兵法 翻訳すれば鉄壁の守りを基礎として戦いへ望め、です。孫氏は守りの乱れが... 2023.01.26 戦略
プライベート 冒険の合言葉は「白うさぎを追え」 あけましておめでとうございます。今年も自らの信念に従い「白うさぎ」を追います。この決意を固めた今年2023年は奇しくも「卯年」。偶然?いいえ、これはきっと運命です。僕は神から与えられた使命を果たします。 白うさぎを追え!... 2023.01.02 プライベート
よもやま話 「大人」とは「子供」とは 仏教的な概念で「大人」とは「子供」とはを定義しようって試みです。大人とはある年齢に達すると自動的に得られる「記号」ではなく、大人という理想の生き方を追求することで与えられる「名誉ある称号」であると言っています。 「大人 ... 2022.12.29 よもやま話メンタル
メンタル 「自信」はありのままの自分を認めること 下の記事の焼き増しになるのですが、「自信 = 自分を信じる」とは何かと考えてみます。 「自信を持て!」。試合前や恋愛、仕事などの大事な勝負事の場面でかけられる言葉です。そう言ってくれる人は励ましを込めてくれているのであり... 2022.12.24 メンタル
よもやま話 ありのままの自分を目指して この投稿をInstagramで見る 陸長濱(@r.npugilist)がシェアした投稿 合宿終了。かなり充実していた。ボクシングへの理解がさらに深まり僕が表現したいスタイルへと近づけた。今回の... 2022.11.28 よもやま話プライベート
よもやま話 いつかはたどり着くだろう 向かっているわけだからな ジョジョの奇妙な冒険って知っていますか。僕の好きな漫画の一つです。荒木先生の個性、創造性が爆発しています。僕はスタンドバトルよりも劇中のキャラクターの個性と彼らのセリフが大好きです。 また劇中は荒木先生の世界観が描かれて... 2022.10.13 よもやま話
プライベート 教養ではなく、体験と希望を語れるように Don’t tell me how educated you are, tell me how much you have traveled.あなたがどれだけ教養があるかを伝えるな。あなたがどれだけ旅をしてきたかを伝えなさい。ムハンマド ... 2022.09.25 プライベート
プライベート 林の中の像のように 3週間の合宿完了しました。初体験ばかりで大変だった。でも毎日子供の頃のようにワクワクできて楽しかった。日々の時間の全てを自分で支配できることに喜びを感じ、あれがない、これがないと無意識に抱えていた不要な執着が削ぎ落され、抑圧されていた心が... 2022.09.23 プライベート
よもやま話 攻殻機動隊に学ぶ人間関係論 僕は10代で攻殻機動隊を知って人生観が大きく変わったなって思いがあって、きっとハマった人なら分かってくれるとは思うんですよ。僕史上では人格が変わる程度には衝撃的な作品でした。TVアニメ版は三億円事件、グリコ森永事件などの未解決事件をモデル... 2022.09.01 よもやま話
よもやま話 ボクシングはアートだ! 以下の記事で「我慢する」という価値観がボクシングに蔓延しているのでは?と僕の主張をしました。少し前、産業革命から軍国主義、高度経済成長期、日本人は我慢することを求められました。その時代には「我慢する」ことに合理性があったはずで、戦時下や経... 2022.08.30 よもやま話
よもやま話 「因果応報」はこの世の番人 「因果応報はこの世の神」説 因果応報 因果って恐いですよ。神様っているんだろうなって僕は思っているんです。GOD とか八百万の神、アッラーのような宗教上の偶像化された神ではなく、現象的な神のことです。例えば因果応報、バタフライ... 2022.08.28 よもやま話