技術 【前傾姿勢】マイク・タイソンの強さに迫る PART 3【クラウチング】 クラウチングとは前傾姿勢のことで、テニスやバスケットボール、サッカーなどありとあらゆるスポーツでは素早く力強く動くためにとても大切な姿勢です。似たような言葉にはパワーポジションというものがあります。具体的には股関節を屈曲させ、裏腿と臀部を... 2021.02.07 技術運動理論
運動理論 【パンチは】マイク・タイソンのフィジカル PART2【ケツで打つ】 PART1の続きをやります。基本的に選手分析シリーズは僕が運動の本質だと思う動作を紹介しその理由を解説をしていきます。 今回は当たり前のことかもしれませんが、強いパンチを打つ時にとても大切なことをお話しします。先に結論を述べると強い... 2021.01.28 運動理論
運動理論 マイク・タイソンのフィジカル PART 1【ヘッドムーブメント】 この間エキシビションマッチを行ったマイク・タイソン氏(以下タイソン)を考察していきます。多分地球上で最強の50代だと思います。 このシリーズがファイターを目指す方の参考なればと思います。 上の動画で驚いたのはタイソ... 2021.01.23 運動理論選手分析
戦略 長身でリーチのある相手との戦い方 長身でリーチのある相手との戦うのって難しいですよね。ちゃんと教えてもらっていますか? 具体的な手順が大事 背の高い相手とスパーリングって難しいですよね。僕も始め難しかったです。苦手意識がありました。具体的に攻略法を考えたことあ... 2020.06.10 戦略