経済

よもやま話

今は格闘技バブル、長くは続かない

今はメイウェザーやパッキャオがYoutuberや他競技の選手と戦ったりしてますね。レジェンドボクサーですからね。タイソン、ロイジョーンズのエキシビジョンもありましたねそういえば。他にもブレーキングダウン、エキシビジョン、ABEMAがボクシ...
よもやま話

ジム制度とマネージャー制度についての話

現金制にすると起こると予想される問題について、以下の記事にさせてもらいました。要約すると「現金制にすると市場原理が働いて、弱いか知名度のない選手は買いたたかれて潰される」です。 和氣さんのyoutubeでとても参考になる...
よもやま話

ファイトマネーの現金制とチケット制の話

3150ファイトの亀田会長がファイトマネーを現金で渡すということで話題になっていますね。このことについて僕なりの考えを共有したいと思います。 選手も一丸となって興行を作る日本式 日本のボクシング業界は選...
よもやま話

セルフプロモーターが生まれてくる時代の節目にいるような予感

最近の動き見ていると、次世代はセルフプロモーターが主流になるように思います。ブレイキングダウンとかあんな感じ。選手自ら金を出して大会に出場するみたいな。選手兼プロモーター。テニスとかゴルフみたいなシステム。 政治をエンタメ化したNH...
よもやま話

2024年はアメリカヤバイんじゃない

ガソリンℓ/170円にはたまげました。まだ上がるっぽい。沖縄は車社会なので生活を直撃します。 日本の企業物価の速報値見ると2020年から暴騰しています。まだ消費者物価に反映されていないので2.5%程度で済んでますが、そろそろ企業努力...
股関節おじさんの勉強部屋

MMTと貨幣論とハイパーインフレ

離婚して半年が経ち、余った時間で何しようかなーって悩んで数学を選んだのですが、もう一つ何か実用的なものを学ぼうとふと思い立ち、資産の量と選択肢の数は比例しているよなってことでお金の増やし方を学ぶことにしました。 その...
よもやま話

【陰謀論?陰謀?】加速するインフレと中国のドルへの挑戦 【必然?妄想?】

歴史の大きな流れに過ぎないのか。それとも誰かの陰謀なのか。ただの僕の妄想なのか。 基軸通貨ドルへの挑戦 ※フィクションです。 ドルのインフレ この物語のスタートは恐らくコロナ。おかしいよなあってことが多かった。 ...
よもやま話

陰謀論もバカにできないよなあ

最近の国際情勢は危険な香りがプンプンしています。 今日、この記事を書いている時点でドル/円が130円を超えています。恐ろしいことに日銀はこれを傍観どころか悪化させようとしています。 まだ日本の物価は2%未満。原油や素材の高騰が...
よもやま話

エリート中学生と危機感と格差社会

平仲ジムのスーパー中学生を紹介します。世界を支配しているエリートはこんなもんじゃないって考えると恐ろしい。エリートが庶民の価値感に理解を示さないのも納得です。 エリート中学生 こんなエリートを具現化したような子が沖...
よもやま話

誰が狂っているのか

プーチン大統領が何故ウクライナを攻めるのか、理解していますか?これに答えられないのにロシアを批判してませんか? 民間人を殺傷しているプーチン大統領の命令は確かに非人道的です。でも、何故年老いたプーチン大統領がウクライナへ侵攻を開始し...
よもやま話

ロシア vs 欧米 ? いやいや、民衆 vs 資本家 だろ

ロシア vs 欧米? 最近は「ロシア-ウクライナ問題」「インフレ」「コロナ」で騒いでいますよね。これらには政治的、商売的なうさん臭ささを感じざるを得ません。というかここ数年ずっと臭い。コロナから臭すぎる。 ロシア-ウクライナ問...
タイトルとURLをコピーしました