柔軟性

よもやま話

クルーダウンとか練習前のストレッチとか

クールダウンとかストレッチとかについてのお話をします。結論から言うと、クールダウンとか練習前のストレッチに効果があるかは微妙です。怪我の防止のような僕たちが教えられてきた効果はないよという結果が出ています。むしろ悪影響だという結果もあります...
運動理論

一つの悪癖が全身に影響を及ぼす 代償動作

今回の内容は少しだけ前にごとうさんにストレッチを施術してもらったことについての続きです。 ごとうさんにストレッチの施術をしてもらって、ついでに色んな身体の話で盛り上がりました。詳しい内容についてはYouTube用の動画をこれから作るのでお待...
トレーニング

ロードワーク?縄跳び? トレーニングの効率化

練習の練習 僕はタイトルにある練習はやっています。それには僕なりの合理的な理由があるからです。 しかし、何にも考えずにやっているのなら。極端な言い方をすれば、どんな練習であってもそれは無駄です。『走る』『縄跳び』『サンドバッグ』『スパーリン...
運動理論

スピードとパワーに重要な脱力と柔軟性

今回は重心移動とSSCの二つの側面から脱力の重要性についてお話します。まずはSSC、つまり『伸張反射』と『腱の弾性』の側面です。 SSCについて SSCの側面 筋紡錘 人間の筋肉には筋の長さや張力を感知する筋紡錘というセンサーがついています...
戦略

スティフネスと柔軟性 パンチの戦略どうする…?

最近以下の記事にも書きましたが、力を発揮するには色んな戦略があって、それを混合するのが重要なんじゃないかと考えています。 ボルト選手以外の100m走の選手は固いバネを利用した『ピッチ』、ボルト選手は少しだけ柔らかいバネを利用した『ストライド...