トレーニング パンチは脱力によるSSCで勝手に戻る 引こうと意識しちゃだめ 攻撃時の拳のトップスピードを上げるにはSSCによる動作がカギを握ります。今回はディフェンスにおけるSSCの側面で、攻撃の後のパンチの引きについてです。 結論から言うと脱力していればSSCによって振り出した腕は元に戻ります。SSCによ... 2020.07.01 トレーニング技術
運動理論 スピードとパワーに重要な脱力と柔軟性 今回は重心移動とSSCの二つの側面から脱力の重要性についてお話します。まずはSSC、つまり『伸張反射』と『腱の弾性』の側面です。 SSCについて SSCの側面 筋紡錘 人間の筋肉には筋の長さや張力を感知する筋紡... 2020.06.26 運動理論
トレーニング 爆発的パンチ力、スピードを生み出す反動動作、SSCとは? SSCって知ってますか? Stretch Shortening Cycle(ストレッチ・ショートニング・サイクル)と呼ばれていて如何にしてこれを競技の動作へ取り入れるかがトップアスリートへのカギだと言われています。どんな動作かというと、い... 2020.06.11 トレーニング