技術 チェックフックの手順 チェックフックの手順 あえて"手順"としましたが、股関節ロックと胸椎側屈ができるなら咄嗟に起こるとは思います。 あくまでもイメージを掴む為に視覚化しました。 1.パンチを避ける(胸椎側屈) 2.奥の足に荷重 3.フック 4.後ろへ前の足を送... 2025.04.12 技術
技術 井上尚弥の左フックと股関節ロック これから何度かに分けて、井上尚弥の技術を発生させている前提を明らかにすることを試みます。 まずは股関節ロックから。下のパラエストラ天満長濱クラスの動画を見てください。力の循環について説明しています。 視覚的に理解しやすいように大袈裟に表現し... 2025.04.05 技術選手分析
トレーニング 技術を導く練習 必然を起こす この練習には色んな意味を与えていますが、今回はチェックフックに論点を絞ります。 チェックフックを導く前提をざっくりと以下のように仮定しています。 1.手打ち 2.大腰筋の収縮 3.二軸 足を止めてはいけない、という制約を設ける... 2025.03.02 トレーニング技術運動理論
技術 長濱式チェックフック チェックフックは相手が突っ込んでくるところに合わせるカウンターです。メイウェザーがハットンをノックアウトしたパンチと言うと分かりやすいですかね。あとは旧共産圏のキューバやロシア人が好むパンチ。かっこいいですよね。 ロシア式に憧れて練習しまし... 2024.06.11 技術