初心者向け スパーリングの恐さを克服するトレーニング ボクシングのトレーナーとして始めたばかりの人たちを本気の殴り合いのストレスに慣れさせるのって大きな課題なんですよね。 殴り合いは恐いです。でも克服できます。ただ、かっこつけて「恐がっている事実」から目を背けてしまうと、それは改善され... 2022.01.06 初心者向け
トレーニング スパーリングが怖い初心者の考え方と練習方法 ボクシングを始めたからと言って実戦までやる必要はありませんが、スパーリングの恐怖とか緊張感を克服することは日常生活にも生きてきます。僕はボクシングを始めて恐怖や緊張に鈍くなりましたし、本能的な自信に繋がって堂々と余裕を持って人間関係を対応... 2020.09.09 トレーニング初心者向け
トレーニング 今日のスパーリングの反省 プレッシャーのかけ方 今日も岡田選手とスパーリングをしました。外で見てくれている通行者が多く、わざわざ貴重な時間に足を止めて僕たちのスパーリングを見てくれて、終わった後は拍手も頂けました!超嬉しかった。とてもいい経験になりました。 今日の反省を備忘録とし... 2020.07.25 トレーニング戦略
トレーニング 昨日のスパーリングの反省 理論より実践 昨日もバレンタイン選手とスパーリングをしました。前回のスタンスの反省は修正できていたんですが、今回は別の修正が見つかりました。プロボクサーはトレーナーではないので、理論より実践です。 理論より実践 でも実践が何よりも難しい。知... 2020.07.03 トレーニング
トレーニング スパーリングの反省 ボクシングのスタンス 僕は常々『緩急と強弱で相手の意表を突く』ことを意識していて、最近は少しづつできるようになってきました。でもできてないことも多い。 今回は僕の練習の反省の備忘録も兼ねています。 トライアル&エラー 昨日はバレンタイ... 2020.06.23 トレーニング