メンタル

流れに任せると心が楽になる

僕は流れには逆らわないという人生哲学があります。 理由の一つは物事の流れに逆らうというのは非合理的であると考えるからで、もう一つはそうやって生きた方が楽しいし心の負担が軽くなるからです。 僕は「自分の努力で成功を掴み取ってやるのだ」という考...
戦略

ドネアの戦略は一つの完成形

プレッシャーをかけて、相手がたまらず出てきたところをカウンター。合理的でした。 現役だとカネロ・アルバレス選手、ワシル・ロマチェンコ選手がこの戦略を取っていると思います。 アルバレス選手はプレッシャーをかけながらフェイントで相手を下がらせて...
ニュース

日本ボクシングの激流

動き始めた日本ボクシング。全てのコンディションが整えば、これは間違いなく激流になります。 この流れに乗る、そのために今、行動を起こす。 流れに乗れ!!! 村田選手が年末にGGGと試合をすることが大筋合意されたみたいです。そして中谷選手がロマ...
スポンサーリンク
よもやま話

小細工なしでぶち抜く

ボクシングは騙し合いです。正直者は勝てません。だからこそ騙し合いの駆け引きが上手いことが大切なんです。あの手この手で相手を欺きコツコツと積み重ねる。横へ回り込んで有利なポジションを作って...打っては動いてを繰り返して...大切なことです。...
よもやま話

戦略の全体像は肥大化させない 蟻地獄ボクシング

カネロ・アルバレス選手やゴロフキン選手、リゴさん、ロマのボクシングなどなど。一流選手のボクシングは超シンプルで一貫しています。だからこそミスが少なく勝ち続けることができます。 ただ一流選手のスタイルがシンプルだからといってそれを真似するだけ...
よもやま話

【MEME】人は道具に操られる【ウィルス】

僕の発想は自然淘汰という仮説に由来することが多いです。 この論理を知っていると物事の理解が圧倒的に早まります。生物に限らずボクシングや経済、歴史、宇宙など世界の説明に関してこれより納得させてくれるものはありません。 MEMEと進化論 今回は...
よもやま話

スポーツの教育的役割について考えてみる

娘が生まれたことで未来の社会について考える時間が増えました。日本や世界の未来、社会制度、政治、教育。全く興味がなかったのに、「子が親を育てる」という言葉を噛みしめています。 スポーツをやらせるかどうかについても自然と考えるようになり、スポー...
よもやま話

好奇心が天才への扉を開く

好きなことを極めようぜっていう内容の続きです。 宇宙と脳みそとボクシング/ これの続きです。 好奇心が天才への扉を開く 宇宙やニューロンなどなど安定して長期間存続できるネットワークの構造は自然淘汰を歴て結果的に一つの似通った構造に収斂してい...
よもやま話

宇宙と脳みそとボクシング

以前の記事で好奇心に基づいた学習が脳を活性化させるとお話しました。 今回はそれを飛躍させたよもやま話をしてみます。 長いんで結論を言うと、好きなこととか楽しいことをやるほうが学習の効率良いよね?です。 無駄に壮大で飛躍した発想で妻に呆れられ...
よもやま話

前腿とハムケツ 軸脚のブレーキはどれ

今回は「ストレートを打つ時は前の腿でブレーキですか?」という質問に答えていきます。 前の腿の大腿四頭筋はブレーキ、裏モモのハムはアクセル。そう言われたりします。ボクシングにおいてはどうなのか考えていきます。 結論からの先に述べると両方必要、...
未分類

スポーツの社会的な役割について考えてみる

僕はボクシングやりながらこの業界はどんな未来になるだろうと時々考えることがありました。つまりボクシングって社会の何の役にたっているんだろうと。 スポーツや歌手、俳優など娯楽を生み出すことの社会的な意義、役割とはなんだろうと。 生産性を追及す...
メンタル

結果はどこまでも逃げる

僕がボクシングという勝負の世界にいて感じたことをお話します。 以下の記事にあるように結果と過程に関する話です。 結果を追ってはいけない 今回の話は色んなことに共通することですが、僕がよく知っているスポーツの競技力に限った話に限定します。 要...