よもやま話 言ってはいけない その二 Xで勧めてもらった橘玲さんの「言ってはいけない」シリーズが衝撃的で、その引用元となる遺伝行動学などの関連書籍を読んで驚愕しました。 知能や性格は遺伝的に規定されており親の教育の影響は薄いという統計的事実。基本的に人は友達との関係から社会を学... 2024.07.08 よもやま話
よもやま話 ガラクタの会話 最近、僕が感じていることを共有します。 無意味な会話 会話の中に潜む無責任を最近は頻繁に感じます。 根拠(経験含む)に基づいた話、と言うよりはむしろ、常識と呼ばれる念仏を唱えているか、空想を話している風だから。 特に多感な子供達への大人の影... 2024.07.07 よもやま話
よもやま話 なぜ社会はガラクタで溢れるのか 最近は世の中に溢れる常識について考えることにハマっています。と言うのは、「何故、人の可能性を縛り付ける不毛さが普通に受け入れられているのか」と感じるからです。 認識の中央値=弱者の認識=常識 思うに、「常識」とは弱者の認識です。例えば「基礎... 2024.07.06 よもやま話
よもやま話 言ってはいけない Xで勧められたので読んでみました。 知識社会のタブーについて触れられています。 知能や性格、犯罪などの遺伝に関しては社会ではタブー視されていますよね。 しかし、姿が親に似るように、他の形質も遺伝するのだとすれば、これを無視してしまっては人類... 2024.07.05 よもやま話
よもやま話 社会が腐敗する原理 固定化=ネットワークの内部化=組織の収奪化=腐敗 構造が固定化されると個人も組織も腐敗していくのは歴史的な事実だとは感じていますが、それはどうしてだろうか?と感じました。 現視点での結論を導いたので共有します。 僕が定義する「腐敗した組織」... 2024.07.04 よもやま話
よもやま話 武道と長濱拳法 仏教と長濱拳法の根底にある思想は同じだろうという話はしました。縁起、阿頼耶識、因果応報などは人の認識とそれに伴うフローによる自動制御の話だと解釈しています。長濱拳法は哲学との類似点も非常に多い。孫氏の兵法や宮本武蔵との類似点も多い。世界観や... 2024.07.02 よもやま話運動理論
よもやま話 二軸やディフェンスの為の大腰筋トレ 二軸打法を強化する為の大腰筋トレ。 大腰筋トレ 脇腹を収縮させられない≒骨盤が後傾 重りや刺激の入れ方は色々変えてみてください。疲労してくると脇腹がつるような感覚になりす。長距離を走ると脇腹が痛くなるやつ。あれ多分大腰筋がつってる。 大腰筋... 2024.07.01 よもやま話トレーニング
暇つぶしに見て 集合と認識と自然演繹 我流集合論 人の認識の規則を記号化したものが論理、それを拡張したのが集合、それをさらに拡張したのが関数、という過程の下なら、下記の関係が成り立つはずなので、それを証明します。(A⊂B)⇔(x∈A⇒x∈B)⇔(P(x)⇒Q(x)) 集合 A ... 2024.06.30 暇つぶしに見て
トレーニング 小胸筋と前鋸筋の役割 前鋸筋の収縮 どうして肩甲骨には前鋸筋と小胸筋があるのだろうと最近は疑問に感じています。付着の位置を見ると前鋸筋は肩甲骨の上方回旋、小胸筋は下方回旋を行います。肩甲骨を外転させる筋肉ですが、構造的に微妙に役割が異なります。もしもどちらかが不... 2024.06.30 トレーニング運動理論
技術 「ラリアット」でフックを習得 肩甲骨ロックとラリアット 「ビンタ」「投げる」色々試しましたが「肩甲骨をロックしてラリアット」が分かりやすいようです。最初は手打ちも難しいようなので、体(大腰筋)で腕を叩きつけてみてください。「手打ち」などの細部はコツを掴むまでは無視して、... 2024.06.30 技術
よもやま話 幸福論 その二 そのニ。その一では人類の認識の原理故に「幸福」を定義し、それを目的とするとそれは達成されないと話しました。この解釈を深めた現時点における僕の幸福論の結論をお話します。 多くの感情を味わいそれを共有できること 思うに、そもそも、楽しいことだけ... 2024.06.28 よもやま話メンタル
よもやま話 父子と母子のコミュニケーションの違い 下の動画の親子のコミュニケーションは見習いたいと感じました。日本でこの手のコミュニケーションを見る機会はほとんどありません。 父親は息子の真の能力を引き出そうとしています。怒らせるような発言はその為の手段。息子も口では反応しながらなもそれを... 2024.06.26 よもやま話