運動連鎖

選手分析

ビンタのようなパンチ スブリエル・マティアス

YouTubeのおすすめ欄に出てきた選手です。17勝17KO1敗の倒し屋。 加速パンチ この選手のパンチは僕が解説している手で打つ、ハエ叩き、スナップを効かせる、加速させる、腕を鞭にするといった動作原理に近い選手で...
選手分析

天才の動きってこれ。ファンが見たいのは自由な発想。 ジャロン・エニス

選手を指導するに当たって世界のレベルを知るために徹底的に勉強しているんですが、その中でも特に優れた才能、技術を持っている選手を時々紹介しようと思います。 Salita Promotionsという海外のプロモーターが無料で公開している...
よもやま話

「加速意識」に関する補足

「加速させる意識」を補足します。加速意識はこの感覚で打つと速くて強いパンチが打てるよってコツに僕が名前をつけたものですね。これまでの解説が分かりにくかったようなのでもっとやりたくなる説明ができるように挑戦してみます。 拳を押し続ける...
スポンサーリンク
よもやま話

【サイレントピリオド】不随意による自然な運動【骨格立ち】

具体的な例としてカネロ・アルバレスを例とします。「サイレントピリオド」「SSC」「運動連鎖」「骨格立ち」を理解している必要があるので、未読の方はリンクから一読お願いします。 これらは僕が思いついた合理的な運動の長濱説です。アカデミッ...
よもやま話

細部から作ると完成形がぐちゃぐちゃ

細部から絵を描き始めると完成した時には全体のバランスがぐっちゃぐちゃになってる。 始めから完璧を目指すと形にすらならない。 いきなり完璧なものは作れない 僕は最近、趣味で3DCGを作っているんです。まだ初めたばかりなので...
技術

【脱力】拳の速度を意識する【運動連鎖】

明日からでも実践できる極めて優良だと僕が感じるコツを共有します。どうしてそうすると強く打てるのかも解説していきます。 まずは股関節周りの大きな筋群を使えることが前提になるので、初心者はまずは以下の練習をして体幹を使えるようになってく...
初心者向け

【急がば】初心者がスポーツで意識すること【回れ】

今回は初心者向けのトレーニングの方法を紹介します。と言っても特殊なことはしません。普通にボクシングの練習をするだけです。 少しだけ違うのはゆっくり、そして大きな動作でボクシングをするってことです。以下はその理由を説明していきます。 ...
選手分析

【アハ体験ジャブ】ゲンナディ・ゴロフキンの強さに迫る【SSCフック】

ゴロフキン選手は僕がボクシングを始めるようになった時にミドル級でもPFPでも最強と敵なしの最強だと言われていて、その強さに僕は魅了されました。僕はゴロフキン選手の強さを研究してボクシングにおいて何が重要なのかをほんの少しだけ理解することが...
運動理論

『力学的』『生理学的』側面から脱力の重要性を説明してみる

猫の『脱力』が超高度な運動の技術であり、また猫の身体能力の源であるとお話しました。今回は生理学、力学の面から脱力の本質にアプローチしてみます。 まずは脱力が運動の基礎であるという力学的な根拠についてお話します。 脱...
戦略

正しく自己評価できること

今回は自分の能力を自分自身で評価することの重要性をお話します。 まずはその前に簡単に僕のトレーニングに関する考え方を提示しておきます。 トレーニングの階層 僕はトレーニングの優先順位ついて以下のように考えています。この図...
運動理論

運動の本質 ネコ科の脱力に刮目せよ

僕は猫を家で飼育しています。『リンク』と名付けて愛でています。 僕はリンクから本当に多くのことを学ぶんです。特に身体の使い方ですね。ネコ科や爬虫類は本当にトンデモない体の使い方をしています。 その一つが「脱力」です。必要な筋は...
トレーニング

疲れているのを認めないと下手になる

僕が調子を落とす時は決まって寝不足なんです。その寝不足にはサイクルがあって、よく眠れる時期と眠れない時期があります。今は寝不足のサイクルが始まっています。 それは置いといて。今回は休むことの重要性を僕なりにお話します。 ...
タイトルとURLをコピーしました