クロフォードのスタンスの違いを解説してみます。
ナチュラルに違うのか意図的に変えているのかは分かりませんが、違います。
クロフォード左右のスタンスの特徴
オーソドックス
オーソドックススタンスでは真ん中から前(左)寄りの位置を好みます。
相手のジャブに対して右のクロス、プルカウンターを合わせていくのを得意としていて、カーンからこれでダウンを奪いました。
基本的には前で相手の出鼻にカウンターを合わせるのを好みます。
サウスポー
オーソドックスはブルックとかガンボアとか上回られていた試合もあって、一流どころならやり合える選手はいます。
でもサウスポーはちょっとヤバい。一流選手が適いません。多分世界最高のサウスポーです。
サウスポーでは真ん中から後ろ(左)を好みます。
オーソドックスと比較して奥のケツに深く体重を乗せて低く構えているのが分かります。
両脚にエネルギーが分散させているオーソドックスより奥脚からの反発を強くもらえるので、サウスポーの方が推進力が高いと考えられます。
この姿勢から後ろに倒れながらのカウンターを得意としています。
手前でカウンターを合わせていくオーソドックスと比較すると相手を引き込んで合わせていきますね。
カネロと同じです。デコピン。
また、奥脚に荷重するので懐が深く、身長差があると飛び込んでいく必要があるので、カウンターを得意とするクロフォードに後出しじゃんけんされて不利になりやすいと考えられます。
ポーターはクロフォードに引き込まれてかなり不利な戦いを強いられていました。
この試合がスタンスの違いが分かりやすいと思います。
オーソドックスではブルックの方がケツに乗り込んでいますが、サウスポーだとクロフォードの方が深い。
この違いもあってか序盤右対右の差し合いではブルックが有利。
左対右に変わるとそのアドバンテージが逆になりました。
相性が悪そうなの
クロフォードはどんなタイプが苦手だろうと考えてみました。
ぱっと思いつくのは奥脚に荷重したクロフォードの懐の深さを無力化できる長身選手ですね。
後はリードハンドに邪魔されないサウスポーの選手。
対長身選手
この試合の相手は実況でイースタンヨーロピアンスタイルって連呼されていますね。
まさにヨーロッパの強いアマスタイルですよ。
長身で距離が遠くリズムが速い。
クロフォードがどうこうではなく、このタイプは誰でも嫌ではありますけどね。クロフォードに対しても有効なスタイルですね。
序盤はワンツーのタイミングでボディーを打ちながら接近しています。
懐が深いので下から崩そうって考えだと思います。
踏み込んだらそのまま組み合って、コツコツ頭を殴る反則打も。手慣れた感じです…
目つきと言いジェスチャーと言い、嫌すぎる。
ポストルは試合通して高い集中力を維持して、クロフォードと序盤は拮抗させています。ポストルが相当な慣れ手練れであることが分かります。
でも勝ちました。
ダウンを二つ奪って、後半は明確な差をつけて完勝です。
徐々にポストルに対応していて、それをポストルも感じていたのか試合が進むにつれて徐々に表情が硬くなっていきました。
普通はほぐれていきますけどね。
長身サウスポーとの試合も見つけましたけど、試合が始まった瞬間から飲まれている感じ。あまり参考になりません。
クロフォードの試合をいくつか見てみましたけど、見れば見る程穴がない。
全盛期パッキャオみたいな超常現象とかでないとクロフォードに対抗できそうもありません。
vsスペンス
スペンスがサウスポーなので、サウスポーと戦っている試合を探してみましたがいいのが見つけられず。
強くてガツンと当てるジャブは右よりも左に通しやすいしKスタンスで懐を深くとっています。
ポーターみたいに潜り込んで打つのも上手いし、12ラウンド集中して戦える心身のスタミナもある。
総合的な技術とフィジカルも優れていて、骨格の大きさに関しては勝っています。
左のクロフォードのアドバンテージを消す要素をいくつか持っていると考えられるので、戦力は互角じゃないかなあと思います。
メンタル面というか気の強さはどうだろう。チンピラ的な気の強さはクロフォードな気がするしここぞって負けん気の強さ、相手の弱さ、隙をを見逃さない勝負強さ、勝ちに徹する狡猾さ、対応能力はクロフォードが勝っているように感じます。
狡猾な印象は受けないけど、この試合のスペンスも強さと上手さを兼ね備えていて捨てがたい。
コメント