良い疲労と悪い疲労

よもやま話トレーニング

良い疲労と悪い疲労。
以下の記事でも疲労のスポーツへの影響ついて少しお話ししました。
要約すると疲労しているのを認めずに練習を続けると、筋力の低下を技術の低下と勘違いしてボクシングが下手になるという内容です。

今回は疲労部位を一つの指標として疲労の良し悪しを判断すべきだというお話しです。

スポンサーリンク

脚の疲労

ありがたいことにyoutubeで質問がありました。
「スパーリングで足が疲れる」と。

前と後ろの疲労の違い

脚の疲労には大まかに二通りあると考えています。
そしてこれはトレーニングの質を考える優れた指標になると考えています。
僕は指導している方々にいつもどこが疲れているのかを聞いています。
例えばトレーニングで翌日筋肉痛になった部位を必ず覚えてもらうようにして、次回の練習で確認します。

全く同じ種目で脚のトレーニングをしても身体の前側の大腿四頭筋の筋肉痛が起こる人、裏側の大殿筋やハムストリングスい筋肉痛が起こる人に分かれますし、その度合いも異なります。

同じようなトレーニングでそんなに差が出るか?と思うかもしれませんが、差が出るんです。
具体的には骨盤が前傾し背骨が湾曲した骨格をしている方は股関節主導とした身体の使い方を教えると脚は臀部や裏腿の筋肉痛が強くなります。
逆に骨盤後傾で猫背の型の骨格をしている膝主導の身体の使い方をする人は前腿とふくらはぎの筋肉痛になる確率が高いです。
まだ読んでいない方は以下の記事から運動理論編を参照してください。
※長いので時間があるときに

僕はより骨盤が前傾させられて、より股関節が使える姿勢を発見してシャドーボクシングでも臀部の筋肉痛が起こるようになりました。
スパーリングや本気のバッグ打ちなど筋トレでなくても臀部の大きな力を発揮する練習をすると大殿筋とハムストリングスに疲労が起こりました。
走る練習では前腿やふくらはぎが疲れにくく臀部と裏腿は強い筋肉痛が起こるようになりました。

黒人種はトレーニングをしていない人でもめちゃくちゃ臀部がでかいですよね。
彼らは骨盤の前傾角が黄色人種と比較するとかなり深いんです。
もし黄色人種が一日だけでも黒人種の骨盤の前傾角を手に入れた場合、軽くトレーニングするだけで裏腿と大殿筋はバキバキの筋肉痛になると思います。
黒人種は黄色人種と比較するとただ歩くだけでもトレーニングになってるんです。

もうお分かりだと思いますが、良い疲労は臀部と裏腿の疲労で悪い疲労は前腿の疲労です。
もし普通のボクシングの練習で臀部と裏腿が疲れているのならあなたは天才です。
ボクシングでなくてもいいので本気でスポーツに取り組んでください。
逆に前の腿が疲れるなら身体の使い方を間違えています。
「膝を曲げすぎ」など構えに問題があるか「猫背」など骨格に問題がある可能性があります。

骨盤前傾が才能の正体

骨盤前傾が「才能の正体」だと気がついたのは偶然です。
それを知り、その感覚を深める過程で沢山の発見がありました。
股関節に乗りやすい姿勢、トレーニングも発見しました。
指標となったのは良い疲労と悪い疲労です。

前腿の疲労が強い場合は注意してください。
成長の天井がすぐそこまで迫っています。

以下のエクササイズも効果がありますが「クイックリフト」などバーベルやケトルベルを使うトレーニングも大切です。

クイックリフトについてはこちらをご覧ください。
複雑で高度なトレーニングなのでやるなら慎重にやってください。

長濱陸Tシャツ

お求めはこちらから

お問い合わせはこちら

パーソナルトレーニングやグループトレーニング、セミナーや取材、YouTubeコラボなどのご依頼はこちらからよろしくお願いします。

トレーニングの依頼などはこちらから

スポンサーリンク
Die Hard – ダイ・ハード
この記事を書いた人

第41第東洋太平洋(OPBF)ウェルター級王者
元WBC世界同級34位
元WBO-AP同級3位
元角海老宝石ジム所属

股関節おじさんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
股関節おじさんをフォローする
長濱陸のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました